投稿者「ダルミニー」のアーカイブ

純粋な愛

「光陰矢の如し」と言いますが月日の経つのは早いもので、ヨーガを学び始めてから、もうずいぶんと時が経ちました。ヨーガの師と巡り会った頃、見るもの、聞くものがすべて新鮮で、心はその教えに惹きつけられ、すぐに虜になりました。それから、いろいろな問題がスムーズに解決し、めまぐるしく変わる環境の中で、心はどんどん新しい世界を受け入れ、軽やかに自由になっていったのでした。
でも月日が経ち、淡々と日々を暮らす中で、真実はいつになったら実現できるのか、思うような結果をみることができない自分は、何か進歩の証がほしいと思うようになりました。しかし、そんな悪魔のささやきには耳をかさず、自分の内にあるという真実だけを頼りに、心を正していくということも繰り返し、繰り返し行なっていました。
そういうふうに悶々としていたある日、シュリー・ラーマクリシュナの教えが再び頭の中に蘇ってきました。

「追い風は常に吹いている。自らが帆を上げるだけだ」

 最初の頃、この教えに背中を押され、勇気を出して小さな帆を広げ、師の下に飛び込んでいったのでした。その追い風は間違いなく確かに、真実の方向に私を進めてくださった、そうなんだ、私は今だって、この追い風の中で、もっと大きな帆を上げて、スピードをあげていくこともできるのだと改めて気付かされました。私はやっと、状況が困難にならないように、真実へ向かっていけるように、師がいつも影になり日向になり、どんな時も辛抱強く、私を見守り、愛をもって、支え続けてくださっていることに気がつきました。その師の純粋な愛を見つめていた時、私は自分の中の愛をも見つめることができたのでした。いつの頃からか私は師を愛し始め、そして今ではこんなにも愛しているんだと自覚し、そんな自分に自分が驚いたのでした。その純粋な愛の力を信じ、これからも淡々と精進していこうと思います。 

もっともっと師を、神を、愛することができますように。
オーム タット サット オーム

Satguru shri Mahayogi Paramahamsa
Painted by Saci

ダルミニー


生まれる時も死ぬ時も裸

ある時のことです。家にもし泥棒が入って何かを盗られたら、絶対に許せない!と思いました。
その次に、そのような思いが自分の中にあることにも驚いてしまいました。
ヨーガは儚いこの世界に執われないように、永遠不滅の存在である本質を見なさいと教えます。それで自分自身もこの世界の物事に執われないようにしようとこれまで実践してきました。そうして人からどう思われても、どうでもいいと思えるようになってきて心が随分と軽くなってきたのですが、こと家の中の物質的なものに対しては、まだまだ執着があるんだと驚いたのです。
「私のバッグ」「私のお金」「私の大切なもの」・・・というように、「私の○○」があるんだなあと思い知らされました。そのことについてサットサンガでヨギさんに質問をしましたら、次のように教えを授けてくださいました。

 「生まれた時は裸、死ぬ時にも何も持っていけない。持っていけるのはカルマだけ。そんなものは捨てていきたいもの。生活する上での必需品はある程度やむを得ないが、それ以上執着する必要はない

 本当にそうだと思いました。人間本来裸一貫。死ぬときは何も持ってはいけない。執着というカルマなんか持っていきたくもありません。物質的なものに対する執着もそうですが、「泥棒が入ったなら」とありもしないことに執らわれていたことにも気付き、そんな思いも必要のないことだと思いました。そしてヨギさんは、知足についても教えてくださいました。今ある必要最低限のもので足りている、これを知りなさいということです。神から必要なものは十分与えられているのだとしたら、何かを失っても恐れることはないと思いました。そうして神を思い、神に感謝し、知足を徹底して実践することによって、自ずと無執着になっていくものなのだということにも気付かされたのでした。 

ダルミニー


永遠の伴侶〜 一切は神 〜

スワミ・ブラマーナンダの『永遠の伴侶』より、その教えをご紹介しています。

一切のものを神で覆え。そして、あらゆるところにかれを見ることを学ぶにつれて、君たちは「草の葉よりも謙虚」になるであろう。全ての生き物の中に神を見よ。神のことのみを聞き、神のことのみを語れ。ちょうど墓場を避けるように、神の御名の唱えられない場所は避けるがよい。

ポスパラ横町の住居前  (左より)トリグナティターナンダ、シヴァーナンダ、ヴィヴェーカーナンダ、トゥリーヤーナンダ、ブラマーナンダ、(手前)サダーナンダ(ヴィヴェーカーナンダの弟子)

ある時、シュリー・マハーヨーギーに、「魂や神というものは、この身体の中にあるのでしょうか」と質問をしたことがありました。シュリー・マハーヨーギーはこう教えてくださいました。

「魂は、神は遍満しています」
「ここにもあそこにも、あるのですか」
「そうです」

 師はこともなげにそうおっしゃいました。私はぶっとびました。そんなこと初めて聞いたからです。でもその時、本から得た知識ではない、ただの言葉だけのものとは思えないものに触れ、多いに納得したのでした。それから少しずつ、全てのものの中に神を見る努力をするようになりました。そのためには、尊敬と誠実さといたわりがないとできないということもだんだんと理解できるようになってきました。
ここまで育ててくれた父や母のこともとても尊敬できるようになりました。両親は最も身近な神であるということに気付かされたからです。まだまだ机や椅子に神を見ることはできませんが、手荒く扱うのではなく、丁寧に大切に扱い、感謝するということを学んでいます。

ヨーガを学び、神の御名を唱えることが好きになり、神様のことを思えるようになってから、神の御名を唱えられないような不浄な場所には、最近行っていないような気がします。身体も心も清浄な状態を好むようになっているのだと思いました。

師やブラマーナンダの教えに導かれて、すべての生き物の中に神を見ることができるように、もっともっと神を愛し、近づいていきたいと思いました。

ダルミニー


永遠の伴侶 〜忍耐と謙虚さと〜

『永遠の伴侶』よりスワミ・ブラマーナンダの教えをご紹介しています。

 忍耐を学べ。怒りは忍耐によって制することができる。忍耐強く、慎み深く、そして謙虚であれ。謙虚の徳は人格形成に大きな力となる。シュリー・ラーマクリシュナはよくおっしゃった。「堪え忍ぶ者は生きる。それのできない者はほろびる」と。またこうもおっしゃった。「土地が高いと水は流れ去ってしまうが、低い土地にはそれがたまる」謙虚な人の内部には、甘美な性格、その他さまざまの良い性質が自ずから育つものだ。

若かりし頃のスワミ・ブラマーナンダ

「忍耐強く、慎み深く、そして謙虚であれ」この教えを聞くと、私たちの師のお姿を思い出します。師は何十年もの間、師の下に集まった人々に対して、また遠く海外にまで足を運ばれ、理解の及ばない私たちに、真実の教えを根気良く、繰り返し、繰り返し、教えてくださっています。師には忍耐という思いは、おありにならないと思いますが、私たちから見ると、忍耐という文字が思い浮かびます。また初めて来た人に対しても、古くから通ってきている人に対しても同じように丁寧に接せられ、敬語を使われ、謙虚にふるまわれるお姿には、本当に驚かされます。そしてそれは私がお会いしてから、ずっと同じでどんな時も変わることがありません。その師のお姿をお手本として、この目で見せていただいていることが、言葉よりも直に伝わり、どう行為すればいいのかが良く分かるのです。私は、師とお会いしてヨーガを学び始めてから、少しずつ怒りというものが起こりにくくなってきました。心はいつも冷静な状態を持ち続けることができて、怒りという苦しみから心はだんだんと解放されていきました。また、師のなされるようにすべての人を尊重することによって、謙虚さは身につけることができるのだということも分かってきました。
日常生活の中で、「忍耐強く、慎み深く、そして謙虚である」ことが、心を純粋にしていき、真実としての自分を取り戻すためにも重要なことなのだと思いました。

ダルミニー


永遠の伴侶 〜神はいらっしゃる〜

シュリー・マハーヨーギーは、4月末に台湾をご訪問されたばかりでしたが、先週末は、ご布教のため松山市をご訪問されました。師は、道を求める人々のために、そして師の来訪を待ちわびる人々のために、世界のどこにでも精力的に足を運ばれます。師の真理の光が遍く世界を照らし、私たちを導いてくださっていることを思うと感謝してもしきれない気持ちになります。

さて、『永遠の伴侶』より、スワミ・ブラマーナンダの教えをご紹介いたします。

愚かにも人は自分が理解力を欠いているために、神の存在までをも否定することがある。
知性なるものがどれほど不安定であるかということもほとんど理解せず、自分の知性の方に頼ろうとするのだ。
たとえ自分が今日真理と認めたことを明日虚偽であるとしてしりぞけていても、それでもなお、彼は、今日自分の眼に見えるものは究極の真理であるから、全ての人がそれを認めなければならないと考えるのである。
主おひとりが、それによって人が欺かれるであろう、全ての微妙な道をご存じである。
神を知った人は、かれを限定することをしない。彼にとっては、神は考え方の問題ではない。神はいらっしゃるのだ。かれは際限の無い愛であり、慈悲である。知性が把握し得る方法ではない。神を悟った人だけがかれの神秘を理解するのだ。

シュリー・ラーマクリシュナは、スワミ・ブラマーナンダはクリシュナの遊び相手だったといわれています

私たちの師は、ある時こう教えてくださいました。

心は真理(神)を知らないのです。

それを聞いたとき、とてもショックでした!でも真理は、私の心が最も知りたいことであり、それを知ることがこれからの生きる理由なのだと心に決めて、ヨーガを学び始めました。そして、一から真理の教えを学び、心に一所懸命教え込んできました。師の教えを聞き、考え、瞑想して、それがどういうものなのか、頭だけではなく体得しなければ、理解したことにはならないということも、身に滲みて分かるようになりました。師のお姿を通して、神は愛であり、慈悲であるということを感じられるようになってから、私自身の姿も愛であり、慈悲でありたいと願えるようになりました。
私もスワミ・ブラマーナンダのように「神はいらっしゃる」と高らかに宣言することができるように、さらにヨーガを深めていきたいと思います。

                                                                                                                                         ダルミニー


永遠の伴侶 〜平安にあるということ〜

師は先日、台湾ご布教の旅から日本に戻ってこられました。久しぶりに師と対面された台湾の弟子たちの歓喜の様子が目に浮かびます。今回もどれほど多くの人たちが、師から届けられた真理の光と愛に救われることでしょうか、想像もつきません。前回のブログにも紹介されていましたが、貴重な師の書かれた教えを、私たちもこの目で、直に見たいものですね。

さて、春の祝祭ではシュリー・ラーマクリシュナの魂に触れて歓びに感激し、その至福は今もこの胸に留まり続けています。今回は、その直弟子であるスワミ・ブラマーナンダの教えをご紹介したいと思います。スワミ・ブラマーナンダは、弟子たちから尊敬をこめて、マハーラージと呼ばれていました。

「マハーラージ、どのようにしたら平安が得られるのでしょうか」
「平安は、神を愛する者のハートに宿るのだ。神なしには君の人生は不毛である、ということを理解したまえ。かれを恋い慕っていれば、平和がやって来るだろう。人がこの世に平安を見出し得ない時、内部に離欲の念が育ち、かれは神に惹かれる。人がこの世の不毛を理解すればするほど、かれの神への帰依心は深まり、内なる平和は増大する。渇きが激しいほど水が美味しいだろう。まず渇仰心を養いたまえ。そうすれば神の中に平安を見出すであろう」 

平安という言葉はヨーガを学び始めてから、非常に身近に感じる言葉となりました。以前は本当にそれは、ただの知っている言葉に過ぎなかったのだと気付かされます。ヨーガを学び、神なる真実の存在を知ってから、平安はずっとこの胸の奥に在り続けているのだと感じられるようになりました。私は改めて、師と出会った時のことを思い出しました。師からヨーガの教えを授かった帰りのバスの中で、「私は知ってしまった、もう元には戻れない」と思ったのでした。その時、私はこの世の不毛を理解し、神への帰依心をもったのかもしれません。
しかしまだまだ永遠の平安を見出してはいません。さらなる平和を目指し、精進したいと思います。

ダルミニー


永遠の伴侶 〜心の掃除〜

シュリー・ラーマクリシュナの直弟子、スワミ・ブラマーナンダの教えをご紹介しています。

ある朝、スワミ・ニャネーシュワラナンダがまだ寝床も整えず、あたりを散らかしたまま急いで部屋を飛び出した。かれはマイダン(部屋のそばの広い空き地)でスワミ・ブラマーナンダに会った。かれが敬意を表すると、驚いたことにスワミ・ブラマーナンダが、「私を君の部屋に連れて行け。君の寝る場所が見たいのだ」と言った。スワミ・ニャネーシュワラナンダは恥じて、「もう少したってからおいでくださるわけには行きませんか。あなたがお越しになるとは思わなかったので、部屋はお迎えするにふさわしい状態ではございません」と答えた。スワミ・ブラマーナンダは言った。「我が子よ。いつも私を迎えられるようにしておかなければいけないのだよ」

ヨーガを学んでいる中で、次のような問答に出会いました。
「人はなぜ愛し愛されたいのか、人はなぜ幸福になりたいのか」
「なぜなら人は、その本性が愛であり至福だからである」
師からこの教えを授かった時、「なんと明瞭な答えなんだろう」と私は大変驚き、納得したのでした。そして師は、私たちが本来の愛そのものに立ち返ることができるように、他者に愛をもって献身奉仕し、その愛の姿を実際にこの世で表していきなさいと繰り返し教えてくださっています。私はまだまだ、この献身奉仕の本当の意味は分かっていないのかもしれません。でも心の中にいろいろな無知や煩悩などの余計な不純なものをかかえたままでは、とうてい自分自身を愛で満たし、他者へ献身奉仕をすることなどできるはずもないということは分かるようになりました。

スワミ・ブラマーナンダのこのエピソードは、本当の愛に戻りたいのなら、いつもその目標を見据え、常日頃の心がけや行ないを伴わせるよう、その努力と準備を怠らないように励みなさいと教えてくださっているのだと思いました。 

ダルミニー

 


永遠の伴侶 〜心の目撃者であれ〜

今回はシュリー・ラーマクリシュナの高弟であるスワミ・ブラマーナンダの生涯と教えが書かれてある本『永遠の伴侶』より、その教えをご紹介いたします。

君たちに一つの秘訣を話してあげよう。今は君たちにはその意味が十分に分からないかもしれないが、やがては、その真理が明らかになるであろう。そしてこの真理というのは、あらゆる人の意志と心はかれを次第に善に向かって導いている、というものだ。悟りを得ている教師たちの中のある人々は、次のような修行方法があることを教えてくれている。
心も意志も行きたがる方に行かせておけ、好きなようにさまよわせるがよい。しかし常に寝ずの番をし続けよ。目撃者であれ。このように、もし求道者が本当にそれらを好きなように行かせながらも絶えず見張りをしているなら、心もしばらくの間は汚らわしいものや空しいものを追いかけているかも知れないが、やがては必ず善の方に向かって進むようになる、というものである。

 ヨーガを学び始めたばかりの頃、師より「心は精妙な物質である」ということを教えていただき、非常に驚きました。身体は粗大な物質で、心もそれと同じ物質なのだと思ったとき、少し心を客観視するようになったのでした。そんなときに出会った「目撃者であれ」というこのスワミ・ブラマーナンダの教えは、さらに心を客観的に観る訓練になったのです。
客観的に観ることができるようになってくると、例えば「今、自分は怒っている、そんなに腹を立てなくてもいいではないか。なぜそんなに腹が立つのか?そんなヨーガの教えに反することは止めよう」と冷静に心を制御できるようになっていきました。そのようにして、少しずつ、少しずつ、心は心を単純に眺められるようになり、想念に巻き込まれたり、堂々巡りしたりすることが少なくなっていったのでした。今も自分の心を常に見続けることをやり続けていますが、そうすることによって、心は心の間違いに気付き、だんだんと素直になって、真理というものに憧れをもち、理解もできるようになっていっているように思います。
スワミ・ブラマーナンダは「あらゆる人の意志と心はかれを次第に善に向かって導いている」と教えられていますが、本当は心だって純粋になりたいはずだし、いつまでも無知迷妄の中にいたくはないはず、次第に善に向かい、悟りに向かっていくものなのだと思いました。心の目撃者であることを、心自体が純粋になり、真理が現われてくるまで、真剣にやり続けようと思ったのでした。

ダルミニー


ラーマクリシュナの福音 〜聖き御名〜

武器を取れ!武器を取れ!おお人よ!死が戦列をなして、お前の家を襲うぞ!
知識の矢筒を負い、信仰の戦車に乗り、愛の弦を張ったお前の舌なる弓に、
母カーリーの聖き御名なる矢をつがえて、彼に向かって放て。
この戦いに一つの策略がある、それには戦車も御者もいらない。
ガンガーの堤に立って敵を迎えよ。彼はたちまち殺される。

神の御名という種子には偉大な力があるのだよ。それは無知を破壊する。種子はか弱いものだ。芽も柔らかなものだ。それでもそれは固い土を突き破る。土が割れて芽を出させてやるのだ。

カーリー マー

私はラーマ神(インドの神様)が大好きで、日常的にラーマの御名を唱えています。ですので、神の御名が武器となるということがとてもよく分かるのです。
この世界には、いろんな争いが蔓延していて、世界でも紛争は絶えないですし、社会でも理不尽なことがたくさん起こります。その原因は人の心にエゴや無知があるからだとヨーガでは教えられています。自分さえよければいいというエゴ意識!自分の中にも周りにもいっぱいあります。このエゴ意識と戦うときに、ラーマ神の御名が武器になるのです!!
身近な社会の中で人間関係がぎくしゃくした時に、ラーマ神の御名を唱えたり、聖者のお姿に思いを馳せたりすると、すぐに平安を取り戻すことができます。

それはなぜかと考えてみますと、「人の本性はこの身体でも心もなく、その奥にある純粋な意識、(存在、アートマン、魂、神ともいう)である」という真実の教えをヨーガの師から授かり、私はこの教えに絶大なる信頼を寄せていますので、神の御名を唱えることによって、自然に心が純粋な神なる意識の方にシフトして、エゴ意識や無知が簡単に消えていってしまうのだと思いました。不思議に思うこの現象も、ごく当然なことなのでしょう。

この無敵の武器を手にして、長きに渡る戦いに勝利したいと思います!

ダルミニー


ラーマクリシュナの福音 〜目標は神、それがヨガ〜

十二月のある日、シュリー・ラーマクリシュナはお芝居を観るためにスター劇場に行かれた。聖者プララーダのお芝居を見終わられたあと、劇場経営者のギリシュの部屋で信者に向かって神のお話をなさっている。

「心のすべてを神に向けないで、彼を知ることなどできるものか。バーガヴァタはシュカデヴァのことを語っている。彼は歩く時、拳銃をかまえた兵士に見えたという。視線はさまようことがなかった。それはたった一つの目標を持っており、その目標は神だった。これがヨガというものだ。
チャータク鳥は雨水しか飲まない。ガンガーやジャムナーやゴダヴァリ河をはじめとしてすべての河には満々と水が流れており、七つの海には淵まで水がたたえられているのだが、チャータク鳥はそれらにはふれようともしない。雲から落ちてくる水しか飲まないのだ。このようなヨガを開発した人は、神を見ることができる。劇場で観客は、幕が開くまで家庭のことや勤め先のことや学校のことなど、あらゆる種類の会話にふけっているだろう。だが幕が上がるやいなや、すべての会話は止み、人々は一心に芝居を見守る。長いことたって、誰かが一言か二言しゃべるとしても、それは芝居のことだ。大酒飲みが酒を飲むと、酔う楽しみについてしか話さない」

「目標は神だ。これがヨガというものだ」
神だけ見続けておられるシュリー・ラーマクリシュナの言葉には、強力な力が宿っていますね。
私たちはさまざまな理由でヨーガと出会いました。私は子供の頃、テレビでマッチェーンドラ・アーサナ(捻りの形)を見て、身体によさそう、やってみたいと思ったのがきっかけです。時間に余裕ができて、やっとヨーガのクラスに通えるようになりましたが、しだいに「ヨーガって、心のことも教えてくれるんだ」と驚き、さらに「ヨーガって、本当の自分を知ることなんだ」と、だんだんとヨーガの教えの深淵さに惹きつけられていったのでした。
ヨーガの語源はユジュ、心を本当の自分と結びつけるという意味だそうです。本当の自分とは、真理、存在、純粋な意識、アートマン、魂、神とも呼ばれているものです。シュリー・ラーマクリシュナは「目標を定めて、ヨーガの道をまっすぐに進みなさい」と教えてくださっているのだと思いました。
そして私たちは師の導きによって、甘い真理の水をちょっぴり舐めさせていただいたのでしょうか。いろんな水がある中でも真理の水だけがほしいと願っていることに気が付かされました。チャータク鳥とは、どんな鳥なのかなと思っていたのですが、それは私たち、求道者のこと、「求道者は真理の水だけを求めなさい、そうすれば真理を実現することができる、神を見ることができるのだ」とシュリー・ラーマクリシュナは教えてくださっているのだと思いました。

私たちがチャータク鳥のように、どんなに喉がカラカラになって死にそうになっても、真理の水だけを求めて生きていくことができますように。

降ってくる雨水しか飲まないチャータク鳥

ダルミニー