1997年から発刊されている会報誌『パラマハンサ』は隔月で発行されていて、MYM会員として年会費を払われた方であれば誰でも読むことができます。サットサンガ(真理の集い)での質疑応答、ヨーガの教えや、ヨーガを学ぶ者の実践談、またヨーガの料理の特集など、読み応えのある内容となっています。今回は№116の『パラマハンサ』の「プラナヴァ・サーラ」より、師の教えを抜粋してお伝えいたします。
人生の目的は真実を実現することです。その叡智と方法がこのヨーガにあります。
間違ったものへの欲望、あるいは執着というもの、そういう煩悩の中の無知が真実を隠しているようなものなのです。だからまず無知を暴き出して、それを少しでもなくしていくようにすれば、心は解放されて自由になって、透明のようになっていきますから。そうすると真実が出やすくなる状態になる。その時に瞑想を深められたら本当の自分の存在というものを体験することになるわけです。これが瞑想のいちばんの醍醐味というか、ぜひ知ってほしいところです。それまでにもどんなことだって、こんなことあんなことの本質を知りたければ、集中して瞑想すればすべて分かると思います、何でも。そういう意味では瞑想はおもしろいよ。いろんなことを何でも明らかにしてくれる。でもそれをうまくやるためには常々心の動揺をなくしておくことね。心がイライラしていたらだめ、絶対うまくいかない。だから心を落ち着かせておくこと。そして呼吸と身体を制御しておけたらいいですね。
無知というのは、この世界は永遠ではないのだけれど永遠であるかのように思ってしまうこと、本当の自分でない心のエゴを自分だと思ってしまうこと、そして完全なるもの、浄らかなるもの、純粋なものをこの世界の中で探そうとしてしまうこと、実は苦しみに変わってしまう幸せを本当の幸せだと思ってしまうということです。さらにはこの無知から、好きなものに執着をしてしまうこと、嫌いなものを避けようとしてしまうこと、肉体をもった命に執着をしてしまうということ、そういった根本的な煩悩が、具体的に欲望として発展していくのだということを正しく理解し、瞑想によって心からさまざまな執らわれをなくしていくと、真実を体験することになるのだと教えてくださいました。
心というのは長い輪廻転生をしてきているといわれている。過去には数え切れない生涯を送ってきているかもしれない、またそれは未来どれだけ続くか分からないともいわれているのだけれど、まぁそんな過去と未来はどうでもよくて、今こうしてそのカルマの鎖を打ち破る縁をもったということは、ものすごい大きな出来事なんですよ、これは。これほど吉祥なことはない。全歴史の全宇宙の中でこれ以上めでたいことはないのですよ、実は。だからぜひ真実を実現してほしいし、それをしっかりと着実に歩んでいってほしいし、そのためにはこういった真実を学ぶということはとても大事。それは大学とかでは教えてくれないからね。だからやっぱり生きて悟った人の言葉を直接聞かないとだめだし、そういう人たちの貴重な言葉が残されているのが聖典と呼んでいるものです。
師は、聖典を読んで真理を学んでいくこと、それから体を使って何らかの訓練、アーサナ(ヨーガのポーズ)であったり、キールタンを歌ったりすること(神の御名を唱え歌う)、それから真理や神、あるいは真我というものに対して瞑想をするという、この三つのことを毎日行なうことが実現の道であると説かれました。師は繰り返し、繰り返し、私たちの心の中の無知を取り除き、真実を実現せよと教えてくださっています。
そしてここで、『バガヴァッド・ギーター』の中の教えをひとつご紹介しましょう。
ある人は本当に真実を見出し、驚きのうちにそれを理解する。ある人は理解を超えた驚異としてそれを語る。ある人はその驚異を噂話に聞く。ある人は人の話にそれを聞いても全く理解しない。
さて私たちは、本当に真実を見出し、驚きのうちにそれを理解する者でありたいと、思いませんか。
ダルミニー