投稿者「サーナンダ」のアーカイブ

ヨーガをすれば面接試験に受かる!?

毎年祇園祭の山鉾巡行の日(7/17)を境に梅雨が明けるのですが、今年は大変珍しいことに台風が来ています。何とか天候がおさまればいいですね〜。

さて、多くの人の悩みの一つが仕事なのかもしれません。生きていくためには働かなくてはいけませんが、そもそも何がしたいのかもわからないこともあるし、あっても思うような仕事につけないかもしれないし、就職したとしても職場の人間関係や仕事の評価、忙しさや給料のことなどで悩みます。
そんなとき、ヨーガが素晴しい解決を与えてくれることがあります。先日サティヤーと話をしていたとき、彼女の仕事に関わる経験が話題になりましたので、またまた対話形式で紹介したいと思います。

サティヤー「以前、ジャヤデーヴィーさんとウィングス京都でクラスをしていた時、時々大学生を何かの集まりで見かけることがあって、そういう時に、就職前のあの人たちにこそヨーガをやって欲しいと話をしていたことがあったんです」

サーナンダ「ふ〜ん。どういうことなの?」

サティヤー「その時ジャヤデーヴィーさんと、じゃあどういうクラスがあったらいいのかを話をして、出てきた答えが『ヨーガをすれば面接試験に受かる』だったんです」

サーナンダ「えっ、それ面白いアイデアやね〜!それはいい!斬新!それはぜひやりたいね〜!」

サティヤー「やっぱり彼/彼女らは面接試験ですごく悩んでいるし、でもヨーガをすれば心が落ち着くし、面接試験もうまくいくし、就職してからも役に立つと思うんです」

サーナンダ「全くその通りや!ほんまに皆苦労して面接試験対策をしてくるけど、結局面接試験で見るのはその人の人間性になるしね〜」

サティヤー「あっ、そうか。サーナンダさん前の会社で面接官してましたもんね。そうなんですか、人間性になるんですか」

サーナンダ「少なくとも勤めていた会社ではそうだったけどね。面接する時は、み〜んな事前にたくさんの面接マニュアル本を読んで話し方や所作を勉強してきたり、面接当日はすっごく緊張しているから、まずそのカチンコチンの面接対策武装状態や緊張状態を解除して、その人本来の性質を引き出しながら適性やポテンシャルをみようとするんだけどね。サティヤーはどうだったの?」

サティヤー「うーん、面接とは違うんですけど、この前ブログにアップしたように(「桃山御陵」)私は高校生や大学生のとき、どうやって生きていったらいいのか本当に悩んで、卒業してからはバイトの延長の形で就職したんですが、三カ月くらいで辞めたんです。その時、社会から弾き飛ばされたような気がして、居場所が無いアウトローのようになった感じがしたんです。
その後、デパートの受付の仕事を3年くらいしてたんですけど、だんだんと働く動機がなくなってしまって、他にやりたい仕事も無いしどうしようかと思っていた時に、大学でフランス語を勉強していたんで、とりあえず逃げるようにフランスに語学の勉強をしに行ったんです。ところが、語学学校では『何しにきたの?』とか『何のためにフランス語を勉強しているの?』って聞かれるんです。海外の方が定まった仕事や目的が無いとその人自身も曖昧な人に見られてしまう。だからずっと自分はとってもあやふやな人で、不安定なんだろうかというコンプレックスがあったんです」

サーナンダ「そうなんや。今はどう?」

サティヤー「それで日本に帰ってきて、ヨーガのクラスに通い始めた時、何が嬉しかったかというと、誰からも職業のことを聞かれなかったことなんです。職業がその人を決めるものではないと教えられているけど、本当に誰からも聞かれなかったし、特にジャヤデーヴィーさんと親しくしているときは、彼女は無理に聞かなかったのではなくて、本当にそういうことには関心がないんだという気がして、ほっとしたんです」

サーナンダ「なるほど。それならヨーガを続けていきやすかったやろね」

サティヤー「その時はまだもう一度フランスに行こうと思っていたんですけど、ヨーガ・ヴィハーラ*に住むという話が出てきて、フランスかヴィハーラかで、ヴィハーラを選んだんです」
*京都市上京区にあるヨーガ庵。クラスやさまらさの台所会場でもある。

サーナンダ「おぉ〜! フランス vs ヴィハーラの選択肢だったの? すごい選択肢!ある意味人生の岐路やね!」

サティヤー「今から思えばそうですね(笑)。それで定まった職業に就いてこなかったコンプレックスがあったんですけど、ヨーガを実践してきて仕事が自分を決めるんではないということが本当にわかってきたんです。だから、これから就職する学生の人たちに、仕事をすることはもちろん大事なことだけど、職業が自分自身を決めるものではないということを知って欲しいんです

サーナンダ「それはいい!『自分は何者なのか?』という問いがヨーガの教えの根本にあるし、生きていく上ではとても大事なポイントになると思う。職を変えるたびに自分が上がったり下がったりするようではおかしいし、よく言われるように仕事のために人があるんではなくって、人のために仕事があるんだものね。そういう具体的な経験がサティヤー自身にあるのなら、ぜひそういう話をしてあげればいいと思うよ」

サティヤー「それは体験談としてはいいと思うんですが、面接試験にどう対応するかは実際に企業で働いてきたサーナンダさんとかが話をすると説得力があると思うんです」

サーナンダ「そういう実務的なところが必要なら協力するよ(笑)。いや〜でも本当にいいアイデアやと思うなあ。『ヨーガをすれば面接試験を乗り越えられる!』がキャッチフレーズかな。実際そこで姿勢や呼吸の話、加えて食事の話、人間性の話、それから仕事の話、さらに生き方の話もできるやん。それで面接試験もうまく行けば一石三鳥も四鳥もやね!すごくいいと思う。それこそがヨーガの大本命だし、やりがいがあるよね!若いときからそれを学べばすごくいいと思う!僕も20代前半の息子が二人いるけど、やっぱりどうやって生きていけばいいのか悩んでいるように思う。頭を打ちながら成長していくことも必要だけど、働き方や生き方について学べる機会があったらいいよね!サティヤーの経験はとっても役に立つと思うよ」

サティヤー「はーい、やってみたいなぁ〜!!!」

さまらさサティヤー2さまらさサティヤー
現在は、介護の仕事をしながらさまらさの台所のリーダーとして活躍するサティヤー。彼女を見ていると、働きを通して生きることを学び、命を謳歌しているように見えます!(赤いエプロンの女性がサティヤーです)

サティヤーのアイデアを聞いたとき、「それはいい!」と思ってしまいました。なんでそう思ったのかなあと後で考えてみると、社会に出て仕事を始めることは人にとってとても大きな出来事だけど、学校や家庭では、生き方や働き方を教えてくれることは少ないからです。ヨーガは人として大切な、生き方や働き方、人に対する接し方、呼吸の仕方、心の調え方とか、本当に大事なことをぜ〜んぶ教えてくれます。残念なことに、社会に出る前にそういうことを学べる機会がないので、過度なストレスで心身を壊したり、道を見失い、大変な状況になってからヨーガに救いを求め、改めてもう一度人生を見直し、生活を見直していくケースが多いと思います。だから、若い時に少しでもそういう教えに触れておけば、きっといい道しるべになると思ったのです。それには、実際に彼/彼女らが直面する問題=面接試験をきっかけにするのが妙案だと思ったのです!

ぜひいい形で実現していきたいね〜サティヤー!!!

サティヤーとサーナンダの対話より

 

「ブログ村」をポチッとクリックしてくれると励みになります。


速報!さまらさの台所 in 松山

今日は松山で初のさまらさの台所が開催されました~。
さまらさメンバー6人と運転手のクリパールは昨夜、京都を出発し、早朝に松山に到着、今日はお昼にインドカレーの会が開催され、31人の参加がありました。夜はさまらさトークスも行なわれました~。
それでは、写真で会の様子をお伝えします~。
お楽しみください!

サティヤー

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

「ブログ村」をポチッとクリックしていただくと励みになります。


愛の詩

KrishnaRadha

何者かが 私の眼を奪い去った!

あなたの身体 青黒い体中の産毛

その全てに恋い焦がれる

私が家にいると あなたがふと立ち寄る

あなたの顔は 月のように美しく輝き

その愛らしい笑顔に 私は釘付けになる

家族は低い声で「二度と彼に会うな!」という

しかし この眼はもはやあなたのものであり

愚かな世間を笑い飛ばす

世間の人が何を言おうとも

私はすべての重荷に耐えよう

ミーラーはいう

山を持ち上げる力なしに

この命がどうして生きながらえようか!

 

ミーラー・バーイーはどれほどの豊かな表現で主の美しさを讃えるのでしょうか?!
眼を奪い去られるほどのクリシュナの美しい御姿!

ラージャ・ヨーギーが生涯をかけた弛まぬ努力で獲得するその集中力を、
バクタは主の魅力ひとつで獲得します。
眼は主の御姿に釘付けになり、離れることはありません!

まことに恐るべきは、バクタの愛!

サーナンダ

「ブログ村」をポチッとクリックしていただくと励みになります。


桃山御陵

今日は七夕ですね。あいにくの雨模様ですが、雲の上では願いが叶うといいですね。

さて、このブログを主担当しているサティヤーと私(サーナンダ)は、時折いろんなヨーガの話をします。そういう中で、さまざまな体験談が話題になります。それらはとてもユニークで、すごく考えさせられる内容もあります。ある日、サティヤーが高校生の頃の体験を話してくれました。このブログのタイトル「ヨーガを生きる」のスタート地点のように感じたので、今回はそれを対話形式でそのままお伝えしようと思います。

サティヤー「私高校生の頃、授業さぼってよく桃山御陵(ももやまごりょう)に行ってたんです」

サーナンダ「えっ、桃山御陵・・・!? さぼって・・・それはまた何でなん?」

サティヤー「うーん、何かいろいろ悩んでいて、誰にも会いたくないときがあって・・・」

サーナンダ「高校生と言えば思春期やからね〜。どんなことで悩んでいたの?」

サティヤー「言葉にしにくいんですけど、世の中では普通に正しいことが通らなかったり、人生は仕事とかして生きていくだけっていうことの意味がわからなかったりとか、要は世の中がなんでそうなのか、どう生きていけばいいのかが全然わからなくて、誰も教えてくれなかったし、そういうもんだとやり過ごすこともできなかったんです!すごくしんどくて、ずーっともやもやしてたんです・・・でもうまく言葉にできないし、話をしても誰にも通じないし、かといって普通に授業も受けてられなかったから、誰にも会わないところに行ってたんです!」

サーナンダ「・・・へぇ〜・・・それは単なる思春期の悩みではないねぇ!普通なら妥協するところだけど、そういう本質的なところで途方に暮れてたった感じやね。桃山御陵って伏見にある昔のお墓やんね」

サティヤー「そう、山の上にあって誰も来ない所です。朝学校に顔を出してから桃山御陵に行って、そこでお弁当を食べて、授業が終わる頃に家に帰ってたんです」

サーナンダ「ふ〜ん。それで?」

サティヤー「それで、この前実家に帰った時に久しぶりに桃山御陵に行ってきたんです。そうしたら当時のことを思い出して、『あーーあの頃は本当にしんどかったけど、今は全然違う〜〜!』って思って嬉しくなったんです。それで、まるでそこに当時の自分を見ているような感じがして、思わず声をかけたんです」

サーナンダ「なんて声をかけたの?」

サティヤー「『後10年もすれば大丈夫になるから、がんばりやー』って」

サーナンダ「その頃ヨーガに出会ったんやね」

サティヤー「そうなんです。それまでは例えるなら海の真っただ中にいて、どちらに向かって泳いでいったらいいかさっぱりわからなくて、ずーっと立ち泳ぎしているような感じで本当にしんどかったんです。でもヨーガに出会って、どっちに向かって泳いでいったらいいのかがわかったんです。それがどんなに嬉しかったことか!やっと生き方がわかったんです!」

サーナンダ「それは嬉しかったやろね〜!!!安心したんやね!」

サティヤー「はい!やっと生きていけると思ったんです。そこで初めて息したような気がしました。でもそういう人はたくさんいるような気がして、そういう方にこそヨーガをやって欲しいと思うんです」

サーナンダ「なるほどそうか〜。いや〜本当にその通りやね! でも面白いね。桃山御陵はお墓やん。つまり「死」を意味している。若くて肉体的には生命の盛りだったけれど、生きる意味がわからなかったから死んでいるのと同じだと感じていたんやね。その心境を象徴しているように思える。ヨーガの教えに巡り会って、そこで初めて生きる意味を見出し、本当の命を授かったんやろね。とっても象徴的な話やね」

サティヤー「いやーそう言われてみたらほんまですね〜。お墓で一日過ごすってタントラ行者みたい。彼らは頭蓋骨をお皿にしてご飯を食べたみたいですけど、私もお墓でお弁当を食べてるしね(笑)」

サーナンダ「タントラ…なるほど!そうやねぇ〜誰しも一度ならずとも生きるということについて疑問に思うことがあるかもしれないけど、普通はその思いに蓋をするか、すぐに忘れてしまって、世間の常識に合わせて生きようとするのかもしれない。常識ではちゃんと学校に行って勉強することが学生の本業で生きるということだけど、サティヤーの場合は、生きることに対する自分の疑問に蓋をして学校に行って普通に授業を受けることはむしろ死を意味していて、逆に通常は死を意味する桃山御陵に行くことで無意識に生の答えを求めていたのかもね!真逆やね!いや〜サティヤーも面白い人生を送ってるね〜!」

サティヤー「えーっ!面白くなんかないですよ。ヨーガに出会うまでは本当にしんどかったんですよ!でもヨーガに出会えて心底よかったと思います!出会ってなかったら生きられなかったと思います」

桃山御陵
桃山御陵

私はサティヤーの桃山御陵の話を聞いたとき、思春期の少女が、一日中独りでお墓で過ごすってどれほどの心境だったんだろうと思いました!10年間もその暗闇にいたとは!今のサティヤーは活力に溢れ、その時の印象は微塵もありません。ヨーガによって尊い命を授かったんだなあと思い、本当に嬉しくなりました!そして、もしそういう人がいたら、本当にヨーガに巡り会って欲しいと私も心底思いました。

サティヤーとサーナンダの対話より

「ブログ村」をポチッとクリックしてくれると励みになります。


三条河原の静寂

昨日土曜日夕方、初めて三条河原でのアーサナ・デモンストレーションを見に行ってきました。
それでは、どどーんと一気に写真を公開しますね!
お楽しみください。

IMG_9994
さあ、この上でアーサナを行ないます。
IMG_9965
隆史君と松山から初参加のアーナンディー。
IMG_9973
いつも皆を車で送迎してくれる優しいクリパール。
IMG_9990
毎回参加している奥田さん。
IMG_9992
未来のヨーギニー。
IMG_9974
アーナンディーは見境無し…いや分け隔てなく声をかけてヨーガの説明します。イタリア人男性もタジタジ!
IMG_9968
少し遅れていったら、もうすごいポーズをしています。志世ちゃんと洋平君。鴨川の流れが心地よい。
IMG_9970
すごい集中感です!
IMG_9993
デモンストレーションを終えてほっと一息する二人。
IMG_9995
さあ次はアーナンディーと隆史君。最初に礼拝します。
IMG_9998
みんな興味深げに見物します。
IMG_0004
三条大橋の前でいい構図だ。
IMG_0009
初参加だけど息もぴったし!すごい集中です!
IMG_0010
アーナンディーの18番!
IMG_0033
それまで見物していたヨーガを教えているというイタリアの女性が突然声をかけてきました。
IMG_0025
一緒に瞑想したいということで皆で瞑想しました。真ん中の女性です。
IMG_0034
今はすぐにFacebookアドレスを交換し合います。イタリアデビューも近い?
IMG_0054
この日最後のターン。集中が高まります!
IMG_0053
見物人も増えてきました!
IMG_0046
夕暮れが綺麗です!
IMG_0044
どんどん見物人が増えてきます!それでも集中は乱れず静寂そのもの!
IMG_0059
いよっ!
IMG_0060
集中!
IMG_0071
寂静!
IMG_0072
終わり。

本当に心地よい風の中で、清々しい本物のアーサナを見ることができました。つい引き込まれるような集中感に、たくさんの方が足を止めて見入っていました。特に外国からの方が多かったようにも思います。一見の価値あり!ぜひ見に行ってくださいね。

ありがとうございました!

サーナンダ


松山瞑想特別クラス・シーズン1終了!

4月から3回シリーズで毎月開催してきた松山瞑想特別クラス入門編も、6月13日で最終回を迎えました。毎回50名前後の方が参加され、多くの方が瞑想に関心があることが伺えました。

今回のテーマは「日常と瞑想」です。このシリーズの終了後も瞑想を続けていくことができるように、毎日の中でどのように瞑想に取り組んでいけばいいのかを学んでいきました。
松山3回目講座
講座では、以下の3つの視点で、身近な所から事例を交えながらヨーガの教えを分かりやすく話していきました。

1.静けさを楽しむ!
・静かになる時間を大切にする
・座り慣れる
・五感を清らかに
2.喜びを味わう!
・〝こだわり〟を無くしていく
・この瞬間に集中する
・感謝の気持ちを大切にする
3.瞑想の対象を定める!
・〝確かなもの〟を求めるという強い意志を育てる
・〝自分自身〟を探求していく
・〝理想像〟に瞑想していく

特に今回驚いたのは、当初瞑想の実修を15分〜20分程度長く取ろうと時間を見積もっていたのですが、質問が止まらなくなり逆に時間オーバーしてしまったことです。最終回だから、これから自分で実践していくためには聞いておかなければという何か切実な思いを感じました。問答を通して個々人の瞑想の実際的な疑問について話をすることができてとても良かったと思うし、その質問から、シリーズ終了後も瞑想を実践していこうという意志を伺うことができました。

講座後、スタッフでもあり、3回すべて受講したアミティから感想をいただいたので、紹介します。


瞑想特別クラスに参加してくださった方は、ヨーガを学んで実践してきている方から、瞑想は全く初めてという方までいらっしゃいました。

普段クラスに通ってくださっている方も「瞑想」というと、よくわからないし、敷居が高い感じがするとか、自分にはまだ無理とか、少し敬遠しがちです。また、やってみるけど、これでいいのかな?どうなのかな?など、正しくできているかどうか分からない、といった疑問もあると思います。初めての方も、瞑想って興味はあるけれど、どうやっていくのかよくわからない、と漠然とした感じだと思います。
今回の3回シリーズは、「瞑想は、いつでも、どこでも、誰でもが実践できる」というのがテーマでした。
瞑想というと、日常とはかけ離れたイメージがあるかもしれませんが、そうではないんですね。今回の3回シリーズを受講して、そのことをとても感じました。
瞑想は自分の心を使って行います。日常でも心を使います。どちらも、自分の同じ心を使ってするのですから、日常の心とかけ離れたところからスタートするわけにはいかないんですね。瞑想は、聖者に瞑想するとか、本当の自分に瞑想するとか、真理へ瞑想するとか言われても、最初は、どれを選んだらいいの?実際どうしたらいいの?ってなると思います。
瞑想は、日常の自分の心と向き合うところから始まるのだ、というのがよくわかりました。
心静かになりたいけれど、忙しいから、時間がないから、なかなか瞑想できない、という場合があるかもしれません。考えてみれば、忙しい、時間がない、と言っているのも、感じているのも、心なんですよね。「忙しいって、何がいそがしいの?」「時間がないって、本当にないの?」というふうに、「忙しい」と思っている人は、それらを考えて行く事が瞑想の始まりかもしれません。「忙しい、忙しいと思っていたけれど、5分くらいは瞑想できる時間がとれるな」とか、「心静かにする時間がないって、本当にそれでいいの?」と自分に問うことで、「いや〜、それではいかん」となって、生活を見直すことになるかもしれません。
今の自分の心がどう感じているのか?どうなりたいと思っているのか?それを、丁寧に、心に問いかけていくことが、瞑想のはじまりであり、また、それを最高の理想にまで高めていくことが、瞑想の究極の目的でもあると思います。

参加された方から「私にもできそう」「やってみようと思う」という声や「少しずつ実践できています」「毎日瞑想を続けています」「まだ集中力がついてないけれど、続けていきたいです」「日常に瞑想を取り入れていきます」と言う声がたくさんあがっています。「これでいいのかな?と思って不安だったけど、講座を受けて安心しました」という声もありました。
「瞑想はいつでも、どこでも、誰にでもできる」という今回のテーマが、参加された方々届いているからだと思います。


今回お伝えしたかったことをアミティが感じてくれていたことが、とても嬉しく思いました!
なお、シーズン1はこれで終了しますが、入門編で終了したらこれからどうしたらいいの!?という声が聞こえたような気がしたので、秋からシーズン2「松山瞑想特別クラス 入門・実践編」を計画中です。と、最後にご案内したら、早速アンケートに秋編にも参加しますとの声がたくさん見受けられて嬉しく思いました。次回もよりわかりやすく、さらに実践的な内容にしていきたいと思いますので、ぜひご期待ください。たくさんの方のご参加をお待ちしています。

松山3回目瞑想
講座の最初に気を静めるために毎回瞑想します。50名もいると圧巻です!

また、合わせて翌日に実施したサットサンガも、毎回たくさんの問答があり、ヨーガの学びを深めることができました。本当に松山のたくさんの方がヨーガに関心を持ち、そして真剣にヨーガを実践していこうとしている様子を伺うことができました。今回特に嬉しかったのは、自分自身の日常のあり方や行為を見直しているという声がいくつも聞こえたことです。何気ないことですが、食事の内容や時間の過ごし方を見直したり、人との接し方を見直したりすることがヨーガを深める第一歩だと思いますから、ヨーガが日常に根付いてきているような気がしました。

松山3回目サットサンガ
サットサンガは毎回20名ほどが参加され、全員で問答します。

私にとっても今回の3回シリーズはとてもよい学びになりました。ご指導をいただいた師に、関わってくださったスタッフの皆さま、そして参加してくださった方に深く感謝いたします。

サーナンダ拝


五感を清らかに

こんにちは、サーナンダです。
カエルの声が聞こえる季節になりました!
梅雨入りしましたね〜

さて、忙しい生活の中では、
なかなかそのリズムから
抜け出せないことがあります。

心はいつも気になることばかりを考えますし、
気になることは次々変わりますが、
気になることがなくなることもなく、
仕事や人間関係や恋人やお金や食事や
服や家や健康や家族のことなど
いろ〜んなことをずーっと考えます。

そんな時、ふと眼に止まるところに、
心が止まるくらい素敵なものを
置いておくといいです。

我が家のリビングには、
だいぶん前にサティヤーからいただいた
クリシュナの絵が置いてあります。
この絵はとってもお気に入りで、
ときおりふと眼に入り、
ずっと眺めてしまいます。
すると心はクリシュナの下に駆け寄って、
じっとします。
image
眼にはいつも聖なるもの見させておけと
いいますけれど、ミーラー・バーイーは
きっといつも心の眼でクリシュナのことだけを
見続けていたのでしょうね。

サーナンダ


台湾グルバイ来訪

こんばんは。
今日はシュリー・マハーヨーギーご帰国後の初めてのサットサンガがありました。
熱気に溢れた大勢の弟子たちがマハーヨーギー・アーシュラマに集い、三カ月ぶりの師との再会を喜びました。

その中には、木曜日からヨーガを学びに日本に来ている、台湾のグルバイたちーリンさん、バオさん、ヴィヴィさんの姿も見えました。

サットサンガの後、三人が宿泊しているシャーンティー庵を訪れました。

santi
師が書かれた表札・・・素敵です!

今宵は、10名が集合しました。
集合写真
拡大してご覧ください。
向かって右から、隆史君、ヴィヴィさん、バオさん、リンさん、洋平君、内山さん、アーナンディーさん、森岡さん、ヴィショーカさんです。

皆で腕を振るって作ったさまらさ料理を堪能しました。
野菜のフライの盛り合わせ、だし巻き卵、煮干しとくるみの田作り風、お豆腐、おにぎりなどなど。

デザートは、アーシュラマからいただいたビワ、バオさんからいただいた台湾のお茶、お菓子をいただきました。

料理もデザートもとっても美味しかったです!ごちそうさまでした。

さて、この夜は一言で言えば、ヴィショーカ先生の寺子屋授業でした。
しかも英語と日本語と、時折中国語を交えてのバイリンガルでの授業は圧巻でした!
私はヴィショーカさんがあんなにもたくさんパワフルにしゃべるのを初めて見ました。
台湾から来られたグルバイのために通訳を引き受けられていました。

いろんな話題が出ましたが、いつしか瞑想の話が中心になっていきました。
アーナンディーさんの独特の瞑想体験に皆が驚き、
リンさんの識別瞑想の成功体験を共に喜び、
洋平君の素晴しい識別瞑想の実践に皆でしびれました。
洋平君
識別瞑想を語る洋平君

臆すること無く淡々と話をする洋平君を傍らで見ていて、本当にこの1年間で見違えるように変わったと感じました。彼は、師から識別を徹底的に実践して、知性(ブッディ)を鍛えなければならないと教わったと口にしました。何のために生きるのかを徹底して識別し、自分自身の動揺の原因を見極めていったと話す洋平君は、ものすごくかっこよかったです!
台湾の三人にとっても、先輩たちの瞑想実践例はとても刺激的だったのではないでしょうか。

もうひとつ私がこの夜印象に残ったのは、ヴィヴィさんが初めてのサットサンガに参加されてハートがいっぱいになっている姿でした。
まさに霊性が吹き込まれた様子に心を打たれました。ヴィヴィさんだけでなく、リンさんやバオさんも目がキラキラ輝いていました。
これからがとても楽しみになりました!

そのようにして台湾からのグルバイを交えて、シャーンティ庵の夜は更けていきました。
とても楽しく三人と交流し、たくさんヨーガの話をしながら、何かしら若い霊性の息吹を感じた素晴しい夜でした。
気がついたら午前1時を過ぎており、ヴィショーカさんと私はおいとましました。

では皆さん、おやすみなさい。
本当にありがとうございました。
謝謝!

サーナンダ


待ちに待った・・・!

こんにちは、サーナンダです。
昨日も日中は暑かったですね。

さて今日6/2は、3月より渡米されていたシュリー・マハーヨーギーがご帰国されます!
3カ月ぶりの師との再会を心待ちにしている方は多いことでしょう!
待ちに待ったその時はもうすぐですね。

それから、待望のマハーヨーギー・ヨーガ・ミッション(MYM)の
Facebook公式ページ(←クリックしてください)ができました〜!

ブログカバー
カバー写真です。

最近は、猫も杓子も(古い?)Facebookをしていますので、
MYMも遅ればせながら開設しました。
今後、イベントや活動情報をアップしていきますので、
皆さん、ぜひ訪問して「いいね」ボタンをクリックして、
フォローしてくださいね。

よろしくお願いします〜。

それからもう一つ!

このブログ・ページ右横(スマートフォンの場合は下の方)に、
「にほんブログ村」のアイコンがあると思いますが、
日本ブログ村
気にいった記事があった方は、ぜひクリックしていただけたら嬉しいです!
「にほんブログ村」のページに飛びます。
クリックすると「にほんブログ村」でこのブログのランキングが上がって、
よりたくさんの人の目に触れられるようになるみたいです。
多くの方にヨーガを広めたいと思っていますので、
ご協力をいただければ嬉しいです!
(登録は必要ありません。毎日集計するので、
日が変われば何度押してもらってもカウントされます)

また、その記事やトップページの下にある「B!」のボタンは
「はてなブックマーク」といって、Web上のブックマーク機能です。
登録が必要ですが、一度ブックマークをしておくことで、
いろいろなブログの更新状況が一度に見れますし、
複数のパソコンやスマートフォンでも同じページを見たり、
あとで見るために取っておくこともできます。
あとブックマークの数が増えると、内容に興味がある人がそれを見て、
サイトに見に来てくれます。

合わせてよろしくお願いします。

サーナンダ


長岡京ラージャ・ヨーガ10回コース!

こんにちは。
今日は京都はいいお天気でした!本当に過ごしやすかったです。

さて、昨日長岡京クラスではラージャ・ヨーガ10回コースの3回目がありました。
マードゥリーから内容について紹介してもらいます。


春から始まった長岡京の「ラージャ・ヨーガ10回コース」。毎週行なっているクラスの中で、第3週目はアーサナの時間は少なめにして、みんなで楽しく、サーナンダさんの講義を聞いて学んでいます♪
もともとこの講座は、クラスに来られている方から「瞑想がなかなかできない、わからない」という声もあって、みんながもっと瞑想しやすくなるようにと考えられたものなのです~。

3回目になる今回は「深層心理を解き明かす」というテーマでした。
心が何かにとらわれてしまって、どうしてもそこから抜け出せない~~~、そんな状態というのは、心の奥に苦痛や(それと反対に)快感を味じわったときの印象が積み重なった記憶としてあって、またさらにその奥には、変化するはかないものに寄りかかったり、こだわってしまったりするエゴ(我)の働きが原因になっているということをじっくりと学びました。
心というのは(まるでバームクーヘンのように?!)何層にも衣が重なっていて、その衣を脱いでいくのが瞑想。聞いたことや学んだことをただ「知った」のではなくて、自分の心の奥深くに潜って「感じ取っていく」ことが大切、というお話もありました。
皆さん、集中して話を聞かれていたのでしょうね。講座の後は女性陣のけっこうするどい質問も続いて、時間がちょっとオーバーするくらいでした~。
長岡京クラス
この講座の魅力は、サーナンダさんがいろんな例え話や、思わず笑ってしまうようなエピソードを交えてヨーガの教えを話してくれるので、小難しい感じではなく、自分の目の前にある問題にあてはめて身近に感じられるのと、具体的な瞑想するときのヒントがもらえるということかなと思います。

ヨーガを始めた頃、ヨーガの心理学的な教えに触れたとき、「人にはこういった苦しみがあって、その原因は、自分の心の中にあるこういったものですよ」とあまりにもハッキリといわれていることがとっても驚きでした。でも、こんなにも心の深いところまで解明されているヨーガなんだったら、やっていけば、どうしようもない、このからみにからまった自分の心もなんとかできるんじゃないかと、やっと糸口が見えたように感じました。
複雑な心をこんなにも知りつくしているヨーガってすごい!そんな新鮮な気持ちが思い出された、今回の講座でした~。  (マードゥリー)


 

第4回「呼吸の力を知る」は6月17日にあります。
ぜひご参加ください。

サーナンダ