日常のヨーガ」カテゴリーアーカイブ

生まれる時も死ぬ時も裸

ある時のことです。家にもし泥棒が入って何かを盗られたら、絶対に許せない!と思いました。
その次に、そのような思いが自分の中にあることにも驚いてしまいました。
ヨーガは儚いこの世界に執われないように、永遠不滅の存在である本質を見なさいと教えます。それで自分自身もこの世界の物事に執われないようにしようとこれまで実践してきました。そうして人からどう思われても、どうでもいいと思えるようになってきて心が随分と軽くなってきたのですが、こと家の中の物質的なものに対しては、まだまだ執着があるんだと驚いたのです。
「私のバッグ」「私のお金」「私の大切なもの」・・・というように、「私の○○」があるんだなあと思い知らされました。そのことについてサットサンガでヨギさんに質問をしましたら、次のように教えを授けてくださいました。

 「生まれた時は裸、死ぬ時にも何も持っていけない。持っていけるのはカルマだけ。そんなものは捨てていきたいもの。生活する上での必需品はある程度やむを得ないが、それ以上執着する必要はない

 本当にそうだと思いました。人間本来裸一貫。死ぬときは何も持ってはいけない。執着というカルマなんか持っていきたくもありません。物質的なものに対する執着もそうですが、「泥棒が入ったなら」とありもしないことに執らわれていたことにも気付き、そんな思いも必要のないことだと思いました。そしてヨギさんは、知足についても教えてくださいました。今ある必要最低限のもので足りている、これを知りなさいということです。神から必要なものは十分与えられているのだとしたら、何かを失っても恐れることはないと思いました。そうして神を思い、神に感謝し、知足を徹底して実践することによって、自ずと無執着になっていくものなのだということにも気付かされたのでした。 

ダルミニー


永遠の言葉

去年の年の暮れに家の掃除をしていたとき、今までサットサンガでヨギさんのお言葉を書き留めたノートを、何気なくパラパラっとめくり眺めていました。

13年ほど前のノートを読んでいると、アーサナについてや、聖者の話、瞑想に入るための方法、日常生活をどう過ごすのか、事細かに丁寧に答えてくださっている内容が書かれていて、深遠な言葉にワクワクして、心奪われて、つい掃除を忘れサットサンガの世界に浸っていました。その中で背筋がすっと伸びる言葉がありました。

初めからヨーガの成就が前提にある。そのためだけにこの肉体は維持されなくてはならない。

ああ正にそうだ、と思いました。思い、言葉、行為はすべて根本的な動機から成り立っています。根本的なところがヨーガの成就であったなら、生活がヨーガそのものとなり、人生そのものとなるのです。ヨギさんのお答えはいつもシンプルで、的確で、瞬時に実践できる希望の光を常に与えてくださっています。弟子(質問者)の心に寄り添い、どの言葉からもヨーガの成就という目的だけを見据えた愛が、絶え間なく時空を超えて流れ続けているのを感じました。

この肉体は、ヨーガの成就のためにある。ヨーガの成就のためだけにある!!!ヨギさんの果てのない愛の中で、常に純粋なものだけを追い求めて生きていけるよう、努めたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

                                                                                                                                                            アマラー


新年の抱負

新年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もブログのタイトルである「ヨーガを生きる」ということを、日々ヨーガを実践しているヨーギー、ヨーギニーで綴っていければと思っています。どうぞ、お楽しみに。

さて、ブログのリーダーであるゴパーラさんから、新年一発目のブログには、今年の抱負を書くようにと指示がありました!でも私の抱負はここ3年ほどずっと同じです。それは「バクティを深める、神と一つになる」今年もその抱負は変わりません!!そんなに簡単に達成できないので抱負を変えられない・・・という感じでしょうか?もはや今年の目標ではなく、生涯の目標かもしれませんが、一年のはじめにまた気持ちを新たに思い直しておこうと思います。

バクティ・ヨーガとは単純に神を好きになること、そして心が神一色になることを言います。さて、一つになるにはどうしたらいいのでしょうかね?!

「恋をしている心は相手のことしか見えない。たとえ誰かがその相手に、彼、もしくは彼女に欠点を見つけようが、どうであれそんなことは耳に入らない。アートマンであれ、ブラフマンであれ、あるいは神であれ、それだけしか見てはいけない。
・・・・そのような純粋な渇仰心にどうすればなるのかと聞かれても、ただ愛を深めるしかない。恋に理由はない。ずっと見つめ続けて、息を止めて・・・・一つになる」
                               シュリー・マハーヨーギー

ただ愛を深めるしかないのですね。ヨーガの精進には情熱が不可欠だと言われています。神と一つになりたいという情熱、その熱をもっともっと高めて、息を止めて?!神を求めていこうと思います。


夢から覚めたい

今年もあと少しになりましたが、みなさまにとって、今年はどのような一年だったでしょうか。

先日の職場での出来事です。働いている人の状況を聞く面談があり、何人かの方と話す機会がありました。人によって様々ですが、仕事においての悩みや、不安、愚痴?、または全然関係ないことを話してそれぞれ帰っていかれます。一人、二人と話していくとだんだんと思う事がありました。
ほとんどの話は、「例えばあの時こうしておけば・・・」「次、もしこう言われたら・・・」「たぶん今後はこうなるのではないか・・・」
仮定の話というか、想像の話というか、どれもこれも確かめようのないことを話し、想像を膨らませて、自分自身でどんどん不安になったり、さらに悩んだり、だんだん嫌だという気持ちが強くなったり・・・架空の話が現実味を帯びていきます。
終わったとき思ったのは「それぞれの人の夢の話を聞かされていたような気がする」ということです。どこまでが現実で、どこまでが想像なのか、いや、想像を含まない話なんてあったのか・・・???いったいどこまで聞けば良いのか???
もちろん、不安があったり、悩んでいることに対して、話を聞くという事が仕事ですから、話を聞き、アドバイスできることはしました。帰り道、ヨギさんの教えを思い起こしました。

「夜見る夢というのは、その夢の中でいろんな素敵な物語が展開されたり、あるいは時には悲しい物語が、怖かったりとかいろいろ展開しますけれど、よく知っている登場人物が出てきても、その登場人物に尋ねて『同じ経験をしたか』と言っても、彼らはしていない。つまり夢というのは、その人の心が作り出す世界でしょう。ちょうどそのように、この現実世界もその人がつくり出す、あるいは反映している、そういう世界かもしれません」

自分も含めて、人の心というものは、多かれ少なかれこういうものなのだな・・・と思いました。夜見る夢と、起きている時の現実が同じようなものと言われたら、嘘でしょう?と思っていた時があります。でも自分のことは客観的に見れなくても、人の心を見ていると、やっぱりそうなんだな・・・とはっきりと理解しました。そして反射的に「目覚める」という言葉が心を占領しました。ヨーガでは、真実を悟っている人のことを「目覚めた人」ということがあります。

「誰もが眠りから目が覚めたとき、夢の中で一喜一憂していた自分を一笑に付すように、真実在に目覚めれば、現実と思っていた世界も夢幻と知るだろう。

悟りとは真の自己-ー絶対不滅の存在、純粋意識に目覚めることである」

あぁ!!もう夢の世界はいい加減にして、早く、早く目を覚ましたい!!その方法がヨーガにあるとずっと教えてもらっているのだから。そして私は、ただただ、目覚めている人の話しだけを聞いていたい。


リセット

仕事と子育ては、私のヨーガの大切な実践の場です。それは日常で関わるすべての人や物の中に神を見て行為していくことです。

さて、最近我が家では子供に少し元気がなくて、心配になって、ヨーガの教えを伝えて励ましたり、寝る前にアーサナをするよう誘導したり、美味しいおやつや面白そうなマンガを買ってきたりと、サポートに努める日々でした。そうするうちに、こちらの心身も疲れてきました。

子供に神を見て行為しているつもりなのに、なんで疲れるのだろう?こういう時期だし仕方ないのかな?と思いながら、何とかやり過ごす日々でしたが、先輩グルバイに事情を説明すると「ちょっと構い過ぎなんちゃう?」と言って頂きました。そして、その言葉の意味するところが先日のサットサンガで、家族や身内に対する接し方についてのヨギさんのお答えによって明確になりました。

 愛するも愛さないも、(接し方が)冷たいも温かいも、それは常識的な観念、思いに過ぎない。遠くの人も近くの人も一緒。同じように接していれば、必要な行為ができるはずです。

この言葉を聞いたとき、どんよりしていた自分の心がすーっと軽くなるのを感じました。私は子供を愛そうとしていた!感情任せに、しんどそうに見える子供の心を必死で何か別の安心できるもので埋めてあげたいと躍起になっていた!と思いました。その背後には、自分が早く楽になりたいというエゴ的な思いがあったことに気が付きました。

子供自身が自分で考え、自分の人生を歩んでいかなくてはなりません。アーサナを指導する、お菓子、マンガ、自分が良かれと思っていたものは全部、子供が自発的に望んだものではありませんでした。それにヨーガの教えは子供を尊重した上で、タイミングを見て伝えるもの。子供への尊敬を忘れ、子供のペースを無視していたんじゃないか、と思いました。

さあ、リセットです。愛おしい神だけを想うことに努めながら、一歩引いたところで見守っていこうと思います。そして、もうすぐ師であるヨギさんの御聖誕祭です!日頃の感謝の気持ちを精一杯捧げられるように日々を過ごしたいと思います。   

通勤途中の街路樹。美しく色付いてきました。

                                                          アマラー


グルの存在と導き 〜サットサンガより

十月五日、秋の日は釣瓶落としという言葉通り、サットサンガ開始時間には、日が完全に沈み、暗闇が広がっていました。師から聞くヨーガの教えは、暗闇を照らす光のようだと感じ、その暗闇さえも美しく思えました。師のお座りになられる椅子の前には、すすきや秋の草花が涼やかに生けられており、はじめて師に会われる方も含め、たくさんの弟子が集いました。質疑応答は、途切れなくおこなわれ、質問内容は日常のこと、識別や瞑想、心のしくみ、マントラなどヨーガのあらゆる視点から行われました。

印象的だった師の教えをご紹介します。

「ヨーギーたちは昼間眠るようにしながら、そして夜中に活動する」っていう言葉は事実です。それは、何を意味しているかといえば、執着です。
世間一般の人たちは、はからずも、カルマによって、世界という社会や様々なつながりの中で執着というものがあり、その執着が活動的にさせるということで、朝日が昇れば起きるわけです。そして、疲れて夜眠る。しかし、ヨーギーたちは、まず、執着をなくしていますから、たとえ朝、目が開いていたとしても、そこには、執着する対象がない。しかし、義務としてなんらかの仕事や生活をやっていく上の活動というのは、あたかも眠ったかのような無執着の心で行うというそういう意味です。

 師ご自身も、お仕事をされていたある時期には、昼間は精一杯、フル回転で働き、真夜中に家族が寝静まってからアーサナをされていたそうで、この教えは、師、ご自身の経験でもあると話されました。また、「朝、目が開いていたとしても、そこには執着する対象がない」と表現された、師ご自身の境地に胸が震えました。私は、その時、師が真のヨーギーであることを改めて実感したのです。私たちと同じ現代社会を生きる真のヨーギーが、日本の京都という地にいてくださって、こうしてその叡智に実際に触れられるという事実がどれほど尊いことなのかと思いました。そして、師はさらに、昼間眠るように世間の義務を果たすコツを教えてくださいました。

コツは何かと言えば、無執着心でいること、もうひとつには、真実である神を見つめること、同時にまた目の前の人たち、いろんなものに対して神を見ること、それが、コツになると思います。

 師の教えは、質問者がその境地に至るように、今、実践できることが必ず示されています。どんなにその境地が遠くても、今できることを指し示されます。そこには真理だけがあります。そしてそれは、純粋な愛によって発せられ、祝福と共に質問者に授けられる、とてもリアルなものです。それに触れるだけで、自らの不純なものがあぶり出され、消え去るように感じます。改めて、師(グル)の存在と導きを実感したサットサンガでした。

オーム タット サット オーム!!

山口正美


掃除の心得

先日、マハーヨーギー・アーシュラマでサットサンガが開かれ、前回のブログには参加した方の素晴らしい感想が多く寄せられていましたね。
覚者であるシュリー・マハーヨーギーと今生で出会うことが本当に吉祥なことなのだと、皆さんの感想を通して感じられ、たいへん感動しました。
私の職場の方もこのサットサンガに参加し、その後少しだけ話ができたのですが、「あの空間にいれたことが、本当によかった。ヨギさんは質問に対して、とても真剣に考えてきちんと答えてくださり、それに驚きました。どんな方に対しても平等に接せられていると感じました」と嬉しそうに話していました。

ここ数年は、サットサンガの会場が変わったこともあって、マハーヨーギー・アーシュラマに集うことが少なくなったのですが、「もっとアーシュラマを活用していこう!」という思いで、先月の9月1日は京阪神のグルバイが集ってアーシュラマのお掃除をさせていただきました。(その時の様子はこちらのブログにて⇒『アーシュラマの集い』
その際、先輩グルバイのシャーンティマイーさんから「掃除の心得」を教えていただきましたので、ご紹介させていただきます。

「掃除で物を移動させても、物はあるべき所にきちんと戻す。単に清掃するのではなく、場のプラーナ(気)を乱さないということ。自己流ではだめ。そのためには落ち着いて掃除をすること」

シャーンティマイーさんは、アーシュラマで掃除を始めた頃、掃除で物を移動した際、その位置が変わっていて、シュリー・マハーヨーギーは何も言わずに元の位置に戻され、シャーンティマイーさんはそのことを何度か目にし、ハッとさせられたそうです。
私自身もアーシュラマのお掃除をして何度か元の位置や角度とは違う置き方になっていたことがあり、改めてこの掃除の心得を教えていただいて、心を落ち着けて集中して掃除に取り組むように心掛けました。
そのためか2時間の掃除はあっという間に過ぎ、終わった後はとっても清々しい気持ちになっていました。
それは私だけではなく、掃除をした方が一様に言っていました。

もともと私は掃除することは嫌いではなかったのですが、このアーシュラマでのお掃除からは普段の掃除が何だか楽しく、楽に行なえるようになっていて、心身が軽快になっているのに驚きました。

掃除は日常の身近で地味な行為です。
でも心持ち一つで、場もそして人の心も浄化する、奥が深い行為だと感じさせられました。
単純ですが、「掃除って、すごい!」と実感させていただいたアーシュラマでのお掃除とその心得でした〜!

ゴーパーラ


日常がアーサナにあらわれる

アーサナのクラスを受講していたときのことです。鳩のポーズ(カポタ・アーサナ)をすると、毎回腰が痛いと思っていたので、講師の先生にポイントを尋ねると、「それは落ち着くところに落ち着くというか・・・自分でやり続ける中で見つけていくしかない」と言われ、そして「やっぱり腰に力を入れること」と言われました(違和感のある痛みであれば無理せず控えることも言われています)。実はその前回のクラスで、別のアーサナ(マッチェーンドラ・アーサナ ねじる形)でも腰が引けていることを指摘して頂いていたのでした。

アドバンスで取り組んでいる鳩のポーズ。もっと腰に力が入れられると、顔の位置がさらに足へ近づきますね。

そう言えば猛暑が始まってから身体がだるく、水分を取る量も増えて、普段から家の中では猫と一緒に寝そべってゴロゴロしていることが多い・・・。仕事中もお腹の力を抜いて悪い姿勢をしていることが多い・・・と日常での行為を思い出し、思い当たる節があることをお伝えすると、「アーサナはたった2時間やけど、他の時間の方が長いから・・・・・・。でも今気付いたんやから、もう大丈夫!」と優しく勇気付けてくださいました。日常の在り方がダイレクトにアーサナに影響していることを改めて実感し、自分の身体の癖をしっかりと見てくださっている先生の視点の深さに感謝するばかりでした。

帰りに自転車をこぎながら、心の習慣も同じだなと思いました。何かに執着していたら、どんな場面においてもそれが原因で心は苦しんでしまう。隠そうとしても隠せなくて誤魔化してうやむやにしても状況は変わらない。謙虚になって努力を続けていくことでしか、前には進めないのだと思いました。

さあ、やっと涼しく過ごしやすい季節となりました。アーサナを始めるのにも良い季節ですね。日々の生活も、アーサナも、瞑想も地道に取り組んでいこうと思います。

アマラー


一点の光

家族や職場の様々な問題を解決するために、ヨーガに救いを求める人は多いです。ヨーガを実践していくと、不思議なことに、四面楚歌のような状況が打開され、凝り固まった心がいつの間にかほぐされ、一筋の道が見えてくることがあります。

今回、大阪のプレーマ・ヨーガ・サークルで活動されている尾崎さんが、日々のヨーガの実践について寄稿してくださいましたので、ご紹介させていただきます。


昨年の秋、家族が心と体のバランスを崩してしまい家からも出られなくなりました。その時、私は家族にとって何がよいことかを考え実践しようとしましたが、心配事が尽きず、ずっと緊張状態でいたので、疲れ果てる毎日でした。

そんな時、「ヨギさん!」と何度も心の中で繰り返しました。そうするとヨギさんの笑顔が浮かび、呼吸が上手くできていない事に気づくのでした。フーッと深く息を吐くと緊張でガチガチになっていた肩の力が抜けて、途端に安堵感に包まれました。そうしていくうちに、次第にどの様な結果がやってきても気にならなくなっていきました。目の前が真っ暗になってしまった私の狭い世界で、ヨギさんは一点の光でした。その光を見失わないように、必死でヨギさんを思い続けました。

そして、今年の春の祝祭の日、私は参加出来なかったのですが、少しでもお祝いの気持ちを届けたいと、ヨギさんに思いを寄せていました。その時、目に入ってきた日陰で咲いた桜にとても美しい生命力を感じた瞬間、「もっと純粋になりたい!」そんな強烈な思いが湧き上がってきました。それは、家族の為に何ができるのかと、瞑想を続けてきた私へのヨギさんからの答えだと思いました。ヨギさんの祝福はいつも分け隔てなく降り注がれている!それに気づくかどうかは自分次第なのだと改めて教えていただいた気がしました。

家族は上向き調子に良くなってきています。私も、暗闇から抜け出し、相手にとって良き事とは何なのかを深く考えられるようになってきました。私は心配の余り当事者の苦しみを自分の事と感じてしまっていたのです。相手の立場に立って考えるのではなく、相手と同化しようとし、依存していたのでした。家族に対して行なっていたのに「私」が主語になっていたことに気づくことができました。「ヨーガを学んでいる私がどうにかしなければ」と驕っていたのでした。

家族と暮らしながら、家族への執着を放棄することは無理だと思っていました。しかし、それは間違いでした。放棄するのは形ではなく、心の方だったのです。私は私、家族は家族。そこからは識別と放棄の日々が始まりました。見守って、寄り添って、必要な時は手を貸す。そこに私のエゴはないか、本当に相手にとって良き事か行為する前に一呼吸おいて識別し、放棄する。手を貸すことは簡単だからつい手出し口出ししてしまう。それがエゴであっても行為をした満足感を喜びと勘違いすることもある。ほとんどがそんな失敗の繰り返しでしたが、以前よりは相手の気分に振り回されずに行為できるようになってきました。

一時は落ち込んで、疲れ果てて何のサーダナ(修練)もできずにいましたが、ヨギさんという光を見失わずにいられるのは、ずっと私を励まし、光のもとへ引っ張ってくれたグルバイ(兄弟姉妹弟子)の存在があったからです。それもまたヨギさんが与えてくださった祝福なのだと思いました。この降り注がれる祝福に気づく人がもっともっと増え、真理という一点の光を見つけることができるならどんなに素晴らしいでしょう!
「純粋になりたい!」という思いは、身近な家族を超えて、もっともっと広い世界に私を導いてくれるのかもしれないと思いました。

尾崎恭子


ラーマクリシュナの愛した歌

あなたは私のすべてのすべて、おお主よ。
私の命の命、髄の髄。
あなたの他にわが身内と呼べる者はいない。

あなたは私の平安、私の歓び、私の希望、
あなたは私の支え、私の富、私の栄光、
あなたは私の智恵、そして私の力。
あなたは私の家族、私の慰安、私の最愛の友、
私の最も近い身内。

現在の私であり、私の未来でもあるあなた、
私の天国、そして私の救い、
あなたは私の聖典、私のおきて、
あなたは私の慈悲そのものであるグル。
あなたは私の限りない至福の泉です。
あなたは道、そしてあなたは目標。

あなた、崇拝する御方、おお主よ!
あなたは優しい母であり、父である。
創造者で保護者であるあなたは、
人生なる海をよぎる私の船の舵をとる舵手

あなた、あなた、あなた、あなた・・・
最近つくづく思うのですが、「私」に関することを考え出すと「私はこれをしないといけない」「私の意見はこうなのに」「私のもの」「私だったらこうするけど」などなど私に関しての思いがどんどん展開し、心は「私」に占領され、ちっとも黙ろうとせず、自分にはやることが山積みで問題だらけのような気がしてくる。心はすぐに物事を大げさにする。

けれど「あなた」(神や真理)のことを思う、そして思い続けていると、心はだんだんと静まる。「私」は小さく見えなくなる。そしていつの間にか「あなた」でいっぱいになるとき、そこには平安と歓びだけがあり、問題などそもそもなかったと分かる。見える世界は突然変わる。
キーワードは「私」(エゴ)ではなく「あなた」(神や真理)。
そう!あなたは私の限りない至福の泉なのです。