今日は月に一度のシッダ・マールガの日でした。毎月3人が好きな聖者の生きざまから学んだ気付きを話してくれます。今回はシュリー・ラーマクリシュナの直弟子、プレーマーナンダとラーマクリシュナーナンダ。その他には女性の聖者、アーナンダモイマーとマザーテレサについて話がありました。
この4名の聖者やこれまで紹介してもらった聖者すべてに共通していることは「神を愛する」ということと「神に明け渡す」ということ。もうこれはヨーガの進歩において必要不可欠だと痛感します。彼ら、彼女らは神なる存在を愛し続けました。
でも「愛する」ってどういうことでしょうね。
たとえば「歯磨きをする」とか「食事をする」とかいうと「する」の前の言葉は具体的で意味や行動がすぐに思いつきます。でも「愛する」と言われると「歯する」と言われたときに歯に何するの?と思うように結局何をするの?と思ってしまいます。(私だけかな……)
今まで人や動物を愛したことがない訳ではないのですが、聖者の言われる「愛する」ということと同じではない気がして、彼らの言う「愛する」が分からない……と思う時があります。
シュリー・マハーヨーギーは教えます。
「愛とは捧げること、自らを他者の幸せのために与えることです」
そうすると、「他者のために自らを捧げる=愛する」 ということになりますね。
自分を捧げるってどういうこと?次の疑問が生まれます。
自分を顧みずに相手のために行動するということでしょうか。どんな時も?そんなことできるの?私という意識があるのに、そこに戻らない時があるの?
でも、一度もそうなったことがない訳ではないと思います。誰かを思うとき、心配しているとき、誰かが嬉しそうにしているのを見るとき、悲しみを共有しているとき、自分のことを微塵も考えることなく、相手だけを思うことが。そんな純粋な思いは「愛する」に近い気がします。それが、常になってくれば今日は自分を差し出せたとか、今日はできなかったとか、判断することもなく、常にそうであるという状態になるのでしょうね。
「神に明け渡す」ということも「神を愛する」ということの延長線上にある気がしました。彼らの生きざまにはほど遠いですが、一歩一歩近づけるように努力しようと思いました。