毎年京都の夏は暑いです。まだ梅雨明けしていませんが、蒸し蒸しして、今年も猛暑を予感させます。
インドはもっと暑い国です!いったい夏はどのように過ごしていたのでしょうか!? ・・・ということで今回は、涼しいインドの細密画をご紹介しましょう!
インド細密画の題材には恋の病を患った乙女がよく選ばれます。もちろんそれは、バクタを表しているのです。愛する神に逢えない患いを、人間の恋愛感情を用いて表現されているのですね。
さて、ときどきブログでも紹介しているカーングラ細密画が描かれていたカーングラ王国は、パンジャーブからヒマラヤに続く丘陵地帯のビアーズ河の上流の渓谷と盆地になったところにあります。インドの藩王国の中でも最も緑豊かな、森林と果樹と花と美味しい小麦粉のとれる地域だそうです。
そのカーングラ王国の宮殿には、日光(昼)と月光(夜)の二つのタイプの庭があったそうです。前者は大理石で造られた噴水のある大きな沐浴場(プール)がありました。5月、6月の暑い時期になると、焼けるように暑い夏の日射しから逃れて、冷たい水で火照った体を癒してくれるということで、日光の庭は王妃とメイドたちお気に入りのリゾート地でした。そのような庭がこのグレール細密画に描かれています。
王妃は大理石の縁に腰掛けて、友人と語らいながら、片足はメイドに洗われています。彼女の濡れた漆黒の黒髪が柔らかく美しいカーブを描いています。ほんとうに涼しそうな一幅です!
彼女のムードには、恋人を待ちわびる心情が暗示されています。暑く気だるい夏の日々も、涼しい心地よい大理石のプールも、友人との楽しい語らいも、それらは彼女の恋人への愛を揺さぶる舞台仕掛けに過ぎないのかもしれません。ハートは常に愛人のもとにあるものです。
まさにそのように我らのハートもありたいものです!
サーナンダ