共同生活の醍醐味

私はこの数ヶ月間、コロナに対する世の中のざわめきが遠のいてしまうほどに濃い毎日を過ごしていました。
何があったのかというと、3月1日に快適でこの上なく居心地の良い実家を出て、同じ松山に住むグルバイ(姉弟子)のりょうこさんとの共同生活を始めたのです。

りょうこさん(右)と一緒に。

ヨーガを成就したい!真実を実現したい!という情熱だけは持っていました。ただ、慣れ親しんだ実家では存分にぬるま湯の生活に甘んじていたため、初めての共同生活は当然のごとくギャップに翻弄されました。あれもしなきゃいけない、これもしなきゃいけない。それに生活に必要な出費も実家生活に比べると格段と増えたから、いろいろ我慢しなきゃ…というか生活していけるのか?とまで考えては悶々としていました。
そんな自分の不安や不満ばかりに目を向けていたときに、ふと気づいたことがありました。

…一緒に住むりょうこさんが作ってくれる料理に、何気なく話した私の好きな食材やメニューが出てくることが多いぞ?

…はっ!これは、私が喜ぶことをしてくれているんだ!

自分しか見ていなかった私に対して、りょうこさんは私のことを考えてくれていたんです。なんてこった恥ずかしい!ごめん、ありがとう!
私も何かお返しがしたい、そう思ったものの、何をすれば喜んでくれるのかわかりません。これまで自分の心地よさを優先して生活してきたのだからそりゃそうだ。そして私の仕事が繁忙期に入ったことも重なり、お返しをするどころか助けてもらう一方になっていきました。申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、申し訳なさを膨らませたって良いことは無いので、考えた結果、せめてお互いが気持ちよく生活できるよう、朗らかに優しい気持ちで生活しよう、と決めました。(えっどこが?!というツッコミなら受け付けてるよ、りょうこさん!(笑))

二人の共有スペース

そうすると不思議と、当初感じていた、生活に対する不安や不満も薄らいでいくのを感じました。数ヶ月経ったことで、実際に生活の見通しが立ってきたということも勿論ありますが、自分の心の持ちようを変えたことも大きく影響したように思います。あれもない、これもない、やらなきゃいけないことばっかり、と考えるとしんどいですが、考えても仕方ないし案外何とかなるさ!と身を任せてしまえば、身も心も軽くなって、いろんなことを楽しめるようにさえなりました。現実は変えられなくても、今居る場所でどう過ごすのか、状況をどう受け取るのかといったことは、自分で自由にできることなのかなと感じています。

こんなこと、この生活をしてみなければ経験できなかったと思います。知識を頭で理解するのではなく、体験を通して心が直接納得しているみたいな感覚です。
そして何より、この経験はひとりでは成り立ちません。私の思いを尊重しながら、時に励まし、生活を共にしてくれているりょうこさんに心から感謝しています。また、私たちを応援してくださる先輩グルバイの存在、さらにはその向こうで見守ってくださっているヨギさんの存在を、すぐそばに感じられるこの生活をとても気に入っています。

部屋から見える夕焼け

家に帰れば当たり前のようにヨギさんやヨーガの話をできるなんて、なんて幸せなんだ!と時々喜びが爆発するほどです。こんなにもヨーガ濃度の高い、恵まれた毎日を大切にしながら自身のヨーガも深めていく所存です!

(いいな~と思ったそこのあなた!いつか遊びに来てくださいね^^!)

大森みさと


京都アーサナ・瞑想クラス再開 & 感謝の教え

7月に入りましたが、梅雨のお天気が続きますね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、約3週間前から京都でもヨーガ・瞑想クラスが再開しています!

水曜日の神足ふれあい町家のクラス

土曜日の京都アスニーのクラス

私自身、2カ月半ぶりに土曜日の京都アスニーのクラスに参加させていただきましたが、その当日の朝、クラスの時間に合わせて食事をして身支度していると、「あっ、この感覚」と身体の内側からクラスに向かうリズムのようなものが蘇ってくるのを感じました。
久しぶりのクラス当日、まず講師のヨーガダンダさんがクラス再開にあたり感謝の意を込めて、約15年前のサットサンガで師のヨーギーさんが説かれた「感謝」の教えについて話してくださいました。
その話を聞いた時、私は感謝の本当の意味を取り違えていたように感じてハッとさせられたのですが、そのクラスの直後、15年前のその感謝の教えが掲載されている『パラマハンサ』(No.47)を偶然にも発見👀‼️たいへん素晴らしい内容でしたのでノーカットでご紹介させていただきます!

 誰しもが物心ついたとき、まあ少なくともいろんな物事が分かってきたような頃、十代の生意気盛りの頃は、独りよがりで自分の力でさも生まれて生きているというような誤った自負をもってしまいがちだけれども、よくよく考えれば自分の力で生きているなんて到底言えないよね。毎日毎日のご飯も食べないと生きていけないんだし、それも誰かの手によって作られたお米や野菜やさまざまなものを頂いて、そしてこの体は維持されているわけ。何一つ自分で生きているなんていうことは間違っても言えない。この空気も水も、宇宙のこの秩序ということに対しても。つまり太陽が昇り沈み、月が昇り、星が輝いている。これが何秒間かでも止まったとしてごらん。もう立ち所にして全生命が消えてしまう。でもそんなことが起こらないようにきちっと運行されている。そのおかげでこのちっぽけな体も生きることができるし、あれやこれや考えることができる。
 だから、まずやっぱりこの偉大なる自然というものに対して、自然から頂いている恩恵というものに対して、素直に頭が下がるはずなの。そのときに自然の感情として感謝というものが湧くはずです。誰もが一度ならずそういうことは感じたことがあると思う。それからいろんな、親や兄弟、友人、さまざまな社会の人々、もう一切合切すべての地上の存在に対して感謝せざるを得なくなると思う。私自身はそういうことは感じてきました。だから誰もが同じようなことを感じてきているとは思いますよ。何かをもらったからとか、自分が何か得したから感謝するという、そんなものは感謝に入らない。仕事上うまくいったかいかないか、それによって感謝するなんて、そんなのはどうでもいい。見えない力、その恵みにやっぱり頭を下げるべきだと思う。それが感謝の原点だと思うの。
 さらには頂いている命を健やかに、なお健全に発育させるというか…、これには善悪の行為もあるし、また善悪を超えた悟りへの行為というものが最もその感謝に報いる行為だと思う。もちろんその感謝の思いは行為でもって表現しないといけないよ(笑)。そうでないと、それはうまく回っていかなくなる。

∞∞シュリー・マハーヨーギー・パラマハンサ∞∞

私自身、久しぶりにクラスに参加して、会場内は本当にサットヴァ(快活・透明性)な雰囲気で、クラスが終わる頃には心がスッとし、「やっぱりクラスっていいな、特別な空間だな!」と改めてクラスに参加できることの歓びを実感させていただきました。
感謝の思いもそういう心や身体の働きが静まった時に、根源的なところから湧いてくるのかなと感じました。
見えない力、その恵みに感謝を感じ、頂いた命を大切に育み、ヨーガに精進していきたいと思います!

ゴーパーラ  


さまらさの台所 WEBクラス開講

みなさん、こんにちはサティヤーです。今日はさまらさの台所、初のWEBクラスについてご紹介したいと思います。

新型コロナウイルスが流行してからは外出しにくくなり、人との会話や会食の機会も減りましたね。さまらさの台所のクラスも、参加者と一緒にお話ししながら調理をして、試食をするというスタイルのクラスでしたので、しばらくお休みをしていました。 でも、未知のウイルスに怯えていても、私たちは毎日生きていくために食事を摂る必要がありますし、こんな時だからこそ、空腹を満たすだけの食事ではなくて、体に滋養をもたらす食事の大切さに気づくきっかけになると思いました。

そこで、さまらさの台所では、お家にいてもクラスが受けられるようにとWEBクラスを開講することにしました。クラスに申し込んでいただくと、7月4日以降に動画を見るためのURLが送られてきます。そこをクリックしてもらうと、調理の動画クラスを見てもらうことができます(45分程度)今回は、夏野菜の南蛮漬けを紹介しています。

作り方はもちろんですが、調理のポイントやコツ、旬の食材についての話などをご紹介しています。では、その一部をご覧ください。

*可能ならYouTubeで全画面、字幕ON、画質1080Pの設定でご視聴ください。ぜひチャンネル登録もお願いします。

期限の間(1ヶ月程度)は、何度も繰り返し見ていただくことが可能ですので、見ながらポイントをつかんで調理してみてください。そして次に、zoomを使ったオンラインクラスに参加していただきます(4日設定しているので、都合がつく日を選んでいただきます)そこでは、調理をした感想や質問、ヨーガの食の教えについて、小グループに別れて講師と一緒にディスカッションを行ない、ヨーガの食事の理解を深めていただきます。

これまでは京都大阪、東京を中心にクラスを行ってきましたが、WEBクラスなら、お家にいながらクラスを受講していただけるので、どなたでも参加していただくことができます。これまで参加された方も、遠くにお住まいで、参加されたことがない方も、せっかくの機会ですので、ぜひぜひお気軽にご参加くださいね。

状況により、オンライクラスへのご参加が難しい場合は、動画だけの受講も検討していますので、一度ご相談くださいね。


代々木にてヨーガ・瞑想クラスが新規開講!

おはようございます!
MYM東京では、6/13(土)よりヨーガ・瞑想クラスをこれまでの新宿、吉祥寺から代々木にスタジオを移し、新規開講しました!
場所は副都心線「北参道駅」、JR「代々木駅」、JR「千駄ヶ谷駅」から徒歩3~7分のところにあるノアスタジオ代々木。周辺には、新宿御苑、明治神宮、国立能楽堂、新国立競技場などがあり、都心にありながら緑豊かな落ち着いた雰囲気の場所にあります。

これから水曜夜クラスが始まります。夕日が綺麗でした。

新型コロナウィルス感染防止のためクラスが約3ヶ月程休講となっていたので、久しぶりの再会にみんな笑顔で喜び合いました!準備をしながら明るい声が飛び交い、みなさん本当に嬉しそうです。
全員準備が整ったところで、呼吸と気持ちも整えて、さぁクラス開始です!

土曜クラスのみなさん

水曜クラスのみなさん

アーサナが始まると皆集中して真剣そのもの。さすがです!
休講中はそれぞれ家でアーサナや瞑想に取り組まれておられたそうですが、クラス終了後に「やっぱりクラスはいいね!」と話されたり、「家で一人でアーサナをするのとクラスでするのとは全然違う!」という感想をもたれた方もいらっしゃいました。
家でのアーサナは自分のペースで集中して取り組めるのが良いところですし、またクラスでは、一人一人の集中感がその場全体のプラーナ(気)を作り、そのプラーナによってより一層集中してアーサナや瞑想に取り組めるところが醍醐味だなーと、改めて共にヨーガを学べる喜びを噛みしめました!
まだ、しばらくは状況に応じたクラス開催になるかと思いますが、新しい場所で新鮮な楽しいクラスになるといいなと思っています。皆さま、どうぞよろしくお願い致します!

※現在、代々木クラスでは三密を避けるため予約制になっています。詳細はこちらでご確認下さい。

シャルミニー


ヨーギニーを目指して 〜丹波の山里にて

世の中は、自粛、ステイホーム…。いまだかつて、このような状況を見たことも聞いたこともない。しかしながら、古希を迎えた私にとっては、さほど変わらない日々である。出歩く事も、買い物も、日常の食材を買い出しに週二回程度、30分ほどの外出は以前とあまり変わらないのだ。月15日間ほどは母の介護を兼ねて丹波へ出かける。自粛している皆さんにとって、私は月の半分は自然の中で過ごし、移動も可能なのだから、幸せ者かもしれない。

初夏の丹波の山と空

山里の清冽な風は頬に心地よく、ここにいることだけで幸せを感じる一瞬なのだ。
縁側にて、十年ほど前、毎日読み憧れた言葉を感じつつ…

私はヨギになり、
愛という山の洞窟に住もう。
至福の泉のそばで、ヨガに没入しよう。
真理という果実によって、知識の飢えを満たそう。
離欲という花を供えて、神の御足を礼拝しよう。
私は、ハートの燃える渇きを癒すために井戸は探すまい。
我が魂なる水瓶に、平安という水を引き入れよう。
あなたの聖き蓮華の御足の、栄光に満ちた甘露水を飲んで、
歓喜のあまり、笑って踊って泣いて歌おう。

―ラーマクリシュナの福音よりー

一字一句に感動し、この環境に憧れた。ヨーギーさんに話をした時「いいね」と。優しく微笑みながら「その為には、何が大事かな」と、問いかけられたことを思い出す。
もちろん環境は大事だけれど、心の有りようがもっと大事なんだよ。いつもの優しい眼差しで。現在の環境がこの句のように思えた。
丹波の山里は自販機も店もコンビニもない。バス、電車も走っていない。二キロほど下ると最寄りの駅。帰りは山に向かって登る道、途中にこんもりした森がある。そこは鹿と猪の住処だ。時折、自動車を止めることがある。鹿が道を塞ぐのだ…。長閑な山里である。
今年は、コロナの影響もあり、野菜作りに精をだしている。種を蒔き、水をやり、芽が出れば芽に話しかける、「可愛いね。もうひと息だよ。ほーら、青い空と山の緑が気持ちいいでしょう。霧も晴れていくよ。瑞々しいあなたに陽があたためてくれるよ。大きくなーれ!」ってね。朝霧が心地よい中で、畑の野菜たちと語らい、一日が始まる。
そこには、ただ、愛だけが在る。

茄子の花

日々の潤いは、こんな言葉も身に滲み入る。

調和をもって、愛を持って接しなければなりません。
すべてが、神なのですから。
木も、太陽の光も、動物も、建物も道も、
私たちすべてがそうです。
万物の、この宇宙の本質でもある。

―ヨーガの福音よりー

名も知らない草花さえ愛おしいと思える。カエルが飛び出してきた、かわいいと思う。
人との関わりはほとんどないがそれだけにシンプルに命を感じながら過ごせる。
心の騒めきは一切ない。ただ、穏やかさだけが存在する。これが十年前の答えですね…。
ヨーギーさん、ありがとうございます。こみ上がる感情は清々しく全身が熱くなる…。
ああ感謝!感謝!  オーム・タット・サット オーム!!

全部の時間、全部の行為が浄化のために行われるのです。
その結果、何事にも、何の意図も努力もいらない無為の行為が生まれます。
その時、心は浄化され、思いと行為は他者への愛に、
あるいは他者への奉仕に現れてきます。

シュリー・マハーヨーギー 

私の目指す理想の姿です。更に、ヨーギニーを目指し、何の意図も努力もいらない無為の行為として、思いと行為は他者への愛に、あるいは他者への奉仕に自らの持てるものすべてを費やしていきたいと思うのです。
故に、ただ執われない心で生きたい、人里離れ洞窟で瞑想するヨーギーと同じように、在家の私にも日々の仕事をしながら同じ境地を得ることができるのでしょう。

閑かな月夜。煌々と山里が照らされる。

この地で、頂いた名前「Saranya=シャラニヤー」(避難所を与える者の意)を成就できますように。

シャラニヤー


人の性質は変わる!ー『最高をめざして』ヴィラジャーナンダの導き

ヨーガでは師が必要だと古来いわれているのですが、私はヨーガを学び始めて以来、師であるヨギさんを慕い、師から直接ヨーガを教わるために月に一度は松山から京都に出かけてヨーガを学んできました。ところが今回の新型コロナウイルスの影響で外出自粛になってしまい、ヨギさんにお会いする機会が閉ざされてしまいました!私にとっては一大事です!!!

そんな外出自粛が始まった桜が満開の頃、一体いつになったら、私はヨギさんにお会いできるのかと、何かにすがるような気持ちで本棚の中から、久しぶりに『最高をめざして』という一冊の本を取り出しました。ヨーガを始めたばかりの頃によく読んでいた本です。この本の著者は気さくでユーモアが溢れるスワミ・ヴィラジャーナンダ(1873年~1951年)という方です。インドの素晴らしい聖者シュリー・ラーマクリシュナの直弟子たちから薫陶を受け、後にラーマクリシュナ・ミッションの長になられました。

いつも持ち歩いて読み込んだ『最高をめざして』。

私はすぐさま惹き込まれ、一番好きな次の言葉が目に留まりました。

繰り返し行なう修練が、心を純粋にするための唯一の方法である。難しいとか、自分には不可能と思われるようなことでも、絶え間ない実践によってやがては楽に達成できるようになる。規則正しく実践されることは何でも、その人の性質の一部になってしまうのだ。

瞬時に当時の記憶が蘇りました。ヨーガを始めた頃の私は、ヨーガの仲間と自分をついつい比べてしまって、自己嫌悪に陥ることが度々あったのです。人前では明るく振る舞っていたのですが、心の中は葛藤の嵐でした。でもこの教えを読んで、ネガティブな感情が吹き飛ばされたことが思い起こされました。その時、「性質が変わるって、凄い!今の自分が未熟だとか不器用だとか、理解が遅いとか全く関係ないってことだ!」と勇気と希望が与えられました。

でも最初は全然うまくいかず、失敗の連続でした。それでもマイナスの感情が起こるとすぐ、単純によい思いだけが心を占領するようにしていきました。すると、だんだんそのマイナス感情が起こる前に気付くようになり、その次には感情が生まれる前になくすように訓練していきました。イメージなのですが、マイナス感情をテニスボールとすると、そのボールをヨーガのラケットでバコーンと打ち返すような感じでした。泣き言、言い訳、劣等感、そんなマイナス感情は一切、近寄らせない!と決意し、反対にすばらしい思いで心を占領する!来る日も来る日もバコーン、バコーンと打ち返していました。時間はかかりましたが、自分の性質が確実に変化し、負の感情に振り回されにくくなってきたのです。

そのことに気づき、本に書かれている通りだ!と新鮮な驚きがあり、同時に繰り返し行うことの力強さに改めて励まされました。そうして、そうか!私にとって最高の瞬間(ヨギさんとお会いしている場面)を繰り返し思い起こせばいいんだと気付きました!京都にいらっしゃるヨギさんにお会いできない難関を乗り越える答えを絶妙なタイミングでいただいたと胸が高鳴りました。ヨギさんと共にいる時間を思うことでいつも一緒にいられる!それが自分の性質になるまでやり続けようと胸に刻みました。

師がデザインされた美しい看板。 見ていると力が湧いてきます。

アーナンディー


『アルナーチャラ・ラマナ 愛と明け渡し』

皆さま、こんにちは。
緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、京都も人の動きが出てきました。
まだ外出を控えてステイ・ホームをされている方も多いかと思いますが、どんな時間をお過ごしでしょうか?
私はこの2、3カ月の間、いくつかの聖典をじっくりと読みました。
その中でいちばん親しんだ聖典は、ラマナ・マハリシの『アルナーチャラ・ラマナ 愛と明け渡し』です。

フォトブックと詩集が合わさったようなこの聖典はとても読みやすく、聖山「アルナーチャラ」に生涯を捧げたラマナ・マハリシのさまざまなお姿やお言葉、詩、またアルナーチャラの美しい写真が鏤められています。

以下、その聖典中の言葉と写真、詩を抜粋しました。

アルナーチャラはインドの最も古く、最も神聖な聖地の一つである。
それは地球のハートであり、世界の霊的中心である。

カイラーサはシヴァ神の住処だが、アルナーチャラはシヴァ神自身である。

いまだ開かぬ花を見て、あなたは苛立つ蜂のように私の前にとどまった。
ああ、アルナーチャラ!

あなたが抱擁してくれぬなら、私は苦悶の涙の中に消え失せるだろう。
ああ、アルナーチャラ!

私を見たまえ! 思いたまえ! 触れたまえ! 私を完全にしたまえ!
あなたと一つにさせたまえ。
ああ、アルナーチャラ!

私を迎え入れ、私の中に入り、あなたの聖なる命を私に授けた瞬間、私は個我性を失った。
ああ、アルナーチャラ!

真我実現の知識なくして、人生に何の価値があろう。
語る価値さえありはしない。
ああ、アルナーチャラ!

ー『文字の結婚花輪』(108の詩)より抜粋ー

アルナーチャラの偉大さと、ラマナ・マハリシの狂おしいほどのアルナーチャラへのバクティが感じられ、すべてのページが輝かしく素晴らしいのですが、その中でも特に印象に残ったシンプルな言葉があります。それは、

ただ静かにしていなさい。
後は私にまかせなさい。

ここで言われている「私」とは個我ではなく、「アルナーチャラ」「シヴァ」「真我」、そして「グル」という大いなる存在です。
「列車に乗ってまでも、自分の小さな荷物を頭に乗せて苦労する必要がどこにあるだろう。荷物を降ろして安心しなさい」とラマナ・マハリシはおっしゃっています。
ステイ・ホームでも心はステイしていない時、スッとこの言葉がハートに響き渡り、自分のすべきことが示されたような感覚になりました。
緊急事態宣言は解除されましたが、私は「ステイ・マウナ(沈黙)」を継続中です。

ゴーパーラ 


この世は美しい!

早いもので、在宅勤務生活が4カ月目に突入しようとしています(私は3月から一足お先に在宅勤務を始めています)。その間に出社したのはたった6回(それも全て午後のみ出社)、それ以外は毎日ステイホーム!ひとりお家で1日を過ごしています。

4月1日までは週1回出社していたので、会社で同僚とおしゃべりをして息抜き(?)ができていましたが、非常事態宣言以降は出社禁止となり、8~17時のうち実働8時間(日によっては残業することも)、もちろんお家でも息抜きをすることはありますが、案外しっかりパソコンに向かい仕事をする毎日です。

そんなある日、洗濯物を干している時でした。「毎日誰にも会わず、ここで起きて、仕事をして、食事をして、寝て、また起きての繰り返し、生きるってなに⁈」という思いがふとよぎったのです。ヨーガを学び実践する者としては、「真実に目覚めること、それが人生の目的だ!」となるのでしょうが、私はその時その答えに満足することができず、それからしばらくその問いを持ち続けていました。

スーパーへの買い物以外は外に一歩も出ない毎日のなかで、生活のリズムをつくるためにジョギングを始めたのですが、夕暮れ時に走りながら、ふとブッダの「諸行無常」、そして「この世は美しい」という言葉を思い出しました。
そうだ、この世は移り変わるもの、永遠に変わらないものなど何もない。その一方で、いま私が見ている夕日、風にそよぐ新緑、それぞれのスタイルで生活を調えようとしている人々、そして日が落ちた後に浮かぶ満月も、すべてが美しい!! この世をどう捉えるかは私の心ひとつで決まる。それならば、変わりゆく日常を受け入れて、いまできることに最善を尽くせばいい!と、心が軽くなりました。

ジョギングコースの夕暮れのシーン

しかしその翌日、会社がフリーアドレス席になるらしい(在宅勤務を前提として、部員の半数分のみ席を用意。決まった座席はなく出社したら好きな席で仕事をする)と聞き、「これで出社したとしても、いつもの席で同僚と世間話すらできない、この前まであった当たり前の日常は本当に戻らないのだ」と、再びやってきた現実に少々揺れましたが、すぐさま諸行無常!と切り替えることができました。笑

たとえどのような状況でも、私自身がサットヴァ(純粋)であればこの部屋からそれは振動となって伝わるはず、師がずっとそうされているように。私がすべきことはただ一つ、やっと答えがすんなり入ってきた、5月の終わりでした。

3月から成長を見守ってきた新緑

ターリカー


グルの不思議な導き!

3月末、会員向けの瞑想専科「ヨーギーを目指して12回コース」が最終回を迎えました。最後のサーナンダさんのお話の中で、「グル(師)は真剣に道を歩もうとしている人が速やかに歩んでいけるように、障害を取り除き道を整えてくださる。弟子が自らのカルマを速やかに果たして歩めるように、弟子を導かれる。」とありました。
それを聞いて、私自身に起きた出来事を思い出しました。

いつの間にか芍薬の花が咲く季節になりました。

12年前に師の下でヨーガを学ぶために、東京から京都に通い始めた頃、私は鍼灸専門学校の学生でした。基礎的なことは学内で学べましたが、技術的なことなどは学内で教わるには限界があり、在学中から学外の勉強会で学んだり、師弟関係を結んで先輩鍼灸師から学ぶ人が多くいました。
私の場合、最終学年を迎える頃になってもこれだと思える勉強会がなく、師匠と慕えるような方との出会いもなく、宙ぶらりんな状態でした。
ヨギさんに2回目にお会いしたのは学校の春休み中のことでした。サットサンガが終わった後、ある先輩グルバイ(兄弟姉妹弟子)から、インドでは霊性のグルと、世の中で生きていくのに必要な技術を教わるためのグルの、2人のグルがいるという考え方があると聞きました。
翌日は個人的にヨギさんにお会いすることになっていたため、このことも質問してみようと思い、アーシュラマへ向かいました。

私は、「ヨギさんを霊性のグルと思っても構いませんか?」とお伺いしました。
ヨギさんはにっこり微笑まれて「いいですよ!」とお答えになりました。
嬉しくて胸がいっぱいになりながらも、続けて、もう1人の技術を教わるためのグルについて質問しました。今私にはそう呼べる方がいないが、そういう存在は必要なのか、お伺いしました。ヨギさんは少し間をおいてからお答えになりました。
「確かにインドではそう考えられているけれど、気にしなくても必要があればこれから現れるかもしれないし、もしかしたらもう出会っているかもしれないよ。」と、最後に満面の笑顔で私の方を見てくださいました。

東京に戻って程なくして、最終学年の授業が始まりました。ヨギさんの言葉は頭の片隅にありましたが、それほど意識することなく過ごしていました。
ある日実技指導の先生から、放課後に行なう勉強会のまとめ役をしてほしいと依頼されました。なんで私が?と思いつつ、仕事のためできないとお断りしたら、何とか引き受けてほしいと再度依頼されました。私じゃないとダメなのかな?と納得できないまま仕事に行ったら、無理だと思っていた仕事の調整がうまくいき、まとめ役を引き受け勉強会に参加する運びとなりました。正直仕方なく参加し始めた勉強会でしたが、私はこの先生の人柄と技術に惹かれ、2ヶ月後に弟子入り志願することになったのです。

無事弟子入りが決まり、真っ先に浮かんだのが、ヨギさんの満面の笑顔でした。
私はこの先生にすでに出会っていましたが、最終学年になるまで授業を受けることがありませんでした。”これから現れるかもしれないし、もう出会っているかもしれないよ。”・・・ヨギさんの言葉が頭の中で響いていました。この出会いがなければ、私は鍼灸師として自立するのは難しい状況であったと思います。技術のグルも私の人生には必要で、それをヨギさんが導いてくださったとしか思えないのです。
この出来事を思い出す度に、ああ、ヨギさんはこんな些細な悩みですらも速やかに解決できるように導いてくださったのだ、と胸が震えます。

やがて自分の鍼灸院を開院できるまでになりました。

グルバイと話していると、ヨギさんからそれぞれにバラエティに富んだ導き方をされていることに驚くばかりです。そのエピソードを話すグルバイの表情は生き生きと、全身から歓びが溢れ出ていて、聴いているこちらまで歓びに満たされます。生まれ育った環境は様々、ヨギさんとお会いした時期もそれぞれですが、どの人に対しても平等に、絶妙なタイミングで導いてくださっていることが分かります。 いつ何時でも優しく愛をもって接してくださっているヨギさんとの間に起きた出来事一つ一つが、私たちにとって尊くかけがえのない宝物です。私たちはすでにたくさんの宝物で満たされています。時に忘れてしまうことがあったとしても、それは事実であり消えることはありません。
弟子一人一人に対してどれだけヨギさんが関わってくださっていて、どれだけ与え続けてくださっているのかを思い知り、言葉にならないヨギさんへの感謝の想いが溢れて、いてもたってもいられなくなりました。

私もいつかヨギさんのような行為を、ほんの少しでもできるようになりますように!

ハルシャニー


キールタンを歌おう!

4月の上旬、久しぶりにお家で一人でキールタンを歌っていました。新型コロナウィルスの感染が日本でも次第に拡大し始めていた頃です。バクティ・サンガムは2月末からしばらくお休みとなり、日常生活でも、さまざまなことが先の見えない規制の下におかれました。私自身も次第に歌うことから離れていましたが、それでも、こんな時こそ師の教えに従って、どんな時でも同じであれるように頑張ろう!と、日々黙々と、淡々と日常生活を送っている・・・つもりでした。

でも、キールタンを歌い始めた時、一瞬にして神の御名の鮮明な歓びが私の中を駆け抜け、強い感動に震えました。まるで体中の細胞が生き返ったかのようでした。そうだ!この歓びだった! 私の中に、歓びの火種が戻ってきました。私は自分が今までどれほど多くのものをキールタンから与えられ、また自分が支えられてきたのかを思い出しました。そしてキールタンを忘れていたことを、ちょっと反省しました汗。

そのあと、バクティ・サンガムを共に行なっているヨーガダンダさんにご協力をお願いし、まだまだ不慣れではありますが、キールタンのコラボ動画を少しずつですが作り始めました。キールタンを歌うと、歓びの源泉に触れることができます。それは神の本質であり、私たちの本質でもあるそうです。お家にいても、時々は思い出して、いろんな方にキールタンを歌ってほしい。

今回は誰でも歌える、そして多くの方から愛されている、「ハレ・クリシュナ」という簡単な曲にしました。

もし、もっとしっかりと一曲を歌いたい!という方には、フルバージョンもございます!
こちらの  you tube  full version  へ!)

関西では緊急事態宣言は解除されましたが、みんなと一緒に集ってキールタンが歌える日は、まだ少し先かもしれません。でも、また次に集える時には、自分自身が少しでもヨーガが深められているよう、がんばっていきたいと思います。

 


ミラバイ