「思うように体が動かなくなって何にも出来なくなってしまってねぇ。こんなことになるなんてねぇ・・・」
もう90歳を超えられているその方に、すぐに返す言葉が見つからなかった。
「何でも人にしてもらわなあかんし、こんな何も出来なくなったら、もう赤ちゃんと一緒やわ・・・」
お布団に横になりながら、おばあさんは沈んだ声で言われた。
「そうですよねぇ」という共感も、「そんなことないですよ!」という否定も、何もできなかった。どうしたら気持ちが少しでも紛れるかな…と考えを巡らせた。でも、これが本当のことなんだ、と思えて「そうなんですか…」と沈黙した。それで暗い雰囲気にしてしまった。いつも気の利いたことが言えない。肝心な時に、言葉が出てこない。
病院で検査しても悪いところはなかったという。「90歳も超えて、悪いところがないなんて凄い!」という周りの言葉を聞いても、おばあさんは嬉しそうじゃなかった。体が元気な頃は、地域の他の高齢者を支える立場だったという。今は自分がしてもらう立場になった、と悲しそうだった。話を聞かせてもらううちに、自分が目の前のおばあさんに代わったような感覚になり、寂しさ、しんどさが自分のことみたいに少し分かった。
生まれて肉体が成長するその過程で、ある時点を境に、肉体の変化は「成長」から「老化」に変わると思う。それが私は不思議だった。本体である自分自身は全く変わってないし、ただ時間が経っているだけなのに、気付いたら大人になっていて、気付いたら体の成長のピークを超えていて、そしてある時、老化という変化に移行していることを知ることになる。時間って残酷だなと思ってしまう。ただし、ヨーガを知る前までは。
ちょっと話が逸れるけれど、受講中のオンラインクラス『誰ヨガ』で、最近「時間と空間と因果律」について学んだ。まだまだ理解はできていない。でも「時間」については良いイメージがなかったから正体を知りたかった。一番印象に残ったことは、「時間は繋がっていない。一瞬一瞬が連続して繋がっているように見えているだけ。過去と未来は実在しない。今という瞬間しかない。だからこそ瞬間に変われるという可能性がある!」。古代から現代に続くヨーギーたちが、これを解明した、それだけは事実。そう思うと尊敬の念と、ヨーガの道を与えられた歓び、感謝が沸き起こる。
そして、「時間」の捉え方について、頂いたレジュメにこう記されていた。
一般的な見方では
「過去と未来が存在し、因果に従い、常に変化する」
「ある時、波が立ち、時間とともに減衰するように、この世界に生じたものは、時間とともに消滅に向かう必然の理がある」。
・・・考えてみたら、空にきれいな虹が架かってもだんだんと消えていくし、美しい花が咲いても少しづつ枯れていくし、カッコいいデザインの建物が出来てもいつかは朽ちる。生まれた命は必ず寿命を迎える。人間の肉体も草木が枯れるように、徐々に衰退していく。永遠に形を変えない不滅のものって一つもない。このことは私でも、誰にでも分かると思う。
それが、ヨーガ的な見方になると
「実在するのは、今というこの瞬間だけ。過去と未来は心の概念の中にある」
「変化するものは存在とは言えない。現象」。
・・・ということは、この世に永遠に存在している確かなものは何もない。一般的な見方で、すべては変化していく、と分かったから、変化するもの、つまり全部ただの現象ということになる。現象に対して、私は魅了されたり動揺を起こしたりしているということだ。「現象」は「波」に例えられている。
時間とともに変わる体の変化――誕生も成長も老化も死も、現象ということになる。変化する現象の、その奥に在るたった一つのものだけが真実の存在。
こうして文章に書くと、どこか言葉遊びみたいで、安易に私が書くことじゃない気がする。でも、私のような者だからこそ、まずは言葉で整理し、ここから瞑想して深めていくことが大事。師に、瞑想に何の手応えもないと泣き言を聞いていただいたことがあったが、師はこうおっしゃった。
「すべては消えて変わっていくもの。本当に何が不滅の存在なのかもっと突き詰める。突き詰めが足りない」
悟りは既に在ります、と師は言われている。悟りを見えなくしているのは無知と教わってきた。その無知についてレジュメには「現象を実在と見てしまう力」「海を見ずに、波に執着している」とあった。――「波は現象、海が本体」
おばあさんは、最初はこちらを向かれて話されていたが、次第に体ごと背を向けられる恰好となり、表情が見えなくなってしまった。表情が見えない分、おばあさんの辛い気持ちが、なぜか目に見えるように、ぐっと迫ってきた。カーテンが開いている窓の先には、夏休みの絵日記みたいな真っ白い入道雲と真っ青な空が広がっている。どんな気持ちで、いつもここで、こうして横になりながら、この空を見ておられるのかなぁと思った。
外は酷暑で、部屋にはクーラーがかかっている。外から来た私にはまだ暑いくらいだった。その小さな丸い背中をずっと見ていたら、「こんな格好で、ごめんねぇ・・・」とお布団をかぶりながら言われた。お布団からは細くて白い長い腕が出ていて、肩が寒そうでお布団をかけてあげようと手が自然に動いた。手を出した瞬間、「赤ちゃんみたいやわ…」という声が蘇って、失礼かも、と咄嗟に手を引っ込めた。赤ちゃんみたいやわ、と悲しませたくなかった。また私は何もできず、黙って背中を見ていた。何かしゃべらないとと思って「外は暑いです」とトンチンカンなことを言ってしまった。いま外が暑いことくらい誰でも分かっている。でも、「帽子持ってきたか?」と優しく心配してくださった。
そんな不器用な私を察してか、時折ぽつりぽつりと昔の思い出話をしてくださった。懐かしそうに微笑まれると、とたんに私も嬉しくなり一緒に笑った。そしてまた現実に戻られ「今はもう何も出来なくなったわ」と辛そうにされる。私も辛くなり一緒に落ち込んだ。
そのうち、無口な私がじっとここにいることで、私と話をするのに体力も使うし、何より気持ちを余計にしんどくさせてるかもしれない、横にいない方がいいかなと思った。そしたら、ちょうど外から「用事を手伝って~」と呼ばれて、その場を離れた。活躍の場が与えられたとばかりに喜び、炎天下の中、黙々と草抜きや力仕事をこなした。何か出来るのは嬉しかった。同時に、何も出来なくなったと感じられているおばあさんの辛さを思った。気付いたら汗だくになっていて服をギュッと絞れそうだった。帽子くらい持ってきたらよかったなぁ、おばあさんの言われることはその通りやなぁと思った。
しばらくしてから、おばあさんの所へ戻ると、ウトウト眠っておられた。よかった、と思った。やっぱり少し疲れさせたのかもしれない。帰る時間となった。
帰り際、おばあさんは目を覚まされ、なんだか私たちのことも全部忘れてしまったような、清々しいさっぱりした表情をされていた。「ん?今来たんか?」というような。そして横になったまま、私たちの方を見て、突然クシャっとした何とも言えない満面の笑顔を向けられた。生まれたばかりの赤ちゃんを愛おしく見つめるお母さんのような眼差し。びっくりした。さっきまであれほど、しんどそうだったのに、こんな笑顔、普通できない。性別も、年齢も超越してしまってるような、一切を包み込む女神のような笑顔。まるで誰かのような…。
人間は、時間の経過とともに体は老いても、内実である本性、霊性は深まりを増すのかなと思った。私のごちゃごちゃした心の計らいも全部わかっておられて、それをも丸ごと包み込まれた気がした。
おばあさんの本性、本当のものは、あの笑顔に現れていた。おばあさんの肉体の変化も、心のしんどさも、また笑顔も、どれも一つの現象なのかもしれない。でも、その現象を通して、人間の本性は変化していく肉体ではない、と理屈抜きに感じた瞬間だった。現象という波によって、その波の正体を、ほんの少しだけ見せてもらった気がした。波は、悪いことばかりでもないのかも、と思った。波がなければ海があることにも気付かないかもしれない。宇宙の創造主は、本当に偉大だ。
そして帰宅後「もう何にも出来なくなってしまってね…」という沈んだ声が、頭の中にこだましていた。翌日、ふとした時、「あ、笑顔!」と思った。何にも出来なくなんかない。人間にしか出来ない、最高の出来ること、それがあの笑顔だと思った。それに、私はおばあさんに元気になってもらいたいという思いを持っていたけれど、おばあさんはそういう私にずっと付き合ってくださっていた気がする。何も出来ないのは私の方だ。おばあさんは、どれだけのものを与えてくださっただろう。たった一つの笑顔に人は救われる。そのことを私は師の笑顔から感じてきた。ヨーガに出会って、人の笑顔ってこんなにも美しいのか、と思うようになった。そんなことを感じる心をそれまでは持ち合わせていなかった。師の笑顔とおばあさんの笑顔が重なった。
おばあさんに、私も笑顔で伝えられたらいいな。また笑顔を見に来ましたよ、と。そして教えてもらった通り、次は帽子をちゃんと持って行こう。
野口美香