投稿者「ゴーパーラ」のアーカイブ

本日はサットグル・ジャヤンティー🍁

11月23日は、私たちの師シュリー・マハーヨーギーの御聖誕日「サットグル・ジャヤンティー」です。

無形の真実在が人の姿をとって御聖誕された最も吉祥な日ーー

残念ながら、本年は一同に会して祝祭を開催することはできませんが、本日京都の弟子数名が略式という形で師に感謝と礼拝を献上します。
また、11月20日に発行された『パラマハンサ』は「サットグル・ジャヤンティー特集号」ーー師の御聖誕と導きの感謝、弟子の悟りと献身奉仕の誓願ーーその祝辞が掲載されています。
会員の方は、御聖誕日にこの『パラマハンサ』を開くことになっていますが、もうお読みになられたでしょうか?

今年はとりわけ多くの祝辞が献上され、すべての祝辞が師への感謝と愛に溢れ、その純粋な思いが輝きを放って反射し合い、私には『パラマハンサ』が熱く光り輝いているかのように見えました。

無形の真実在が人の姿をとって顕現された師の存在は「奇跡」としか言いようがありません。
そしてまた、人が本気で真実・神を目指そうと決意し、その道を歩んでいること、これも同様に「奇跡」としか思えません。
師は以前、次の言葉をおっしゃっています。

「ヴェーダ(天啓聖典)の権威によって至高の存在が輝くのではなく、

至高の存在によってヴェーダが輝くのである。

それは抽象的概念や空想の産物ではなく、

具体的にこの地上に身をもって顕れた存在のことなのである。

ゆえにグル・ジャヤンティーの真意はここにある」

師に出会わなければ、聖典の1ページも理解できなかったと思います。
また、私たちの人生には常に不安と苦しみが付き纏っていたことでしょう。
しかしながら、私たちを照らす「光輝く存在」がこの地にお生れになったのです!!!

昨日、「シュリー・マハーヨーギ・ストートラム」が期間限定でYouTubeにて公開されました。
場所は違えど、師の御聖誕されたこの祝福された日に、ハートの内でその歓びを分かち合い、師に最大の感謝を捧げましょう!!!
お天道様も祝福されています!!!

23日、東の空には朝日が昇り、西の空には虹が架かっていました🌈 奇跡!!! 

ゴーパーラ


シャーンティ庵、嵐山に引越し

ご存知の方も多いかと思いますが、先月末に8年間住んだ上京区のシャーンティ庵を引越ししました❗️

新しいシャーンティ庵の場所は、嵐山です‼️

新居1階の部屋。

渡月橋。

よくテレビなどで映る渡月橋にも歩いて行けて、周りは自然が多く静かで、サーダナ(霊的修行)をするのにはとてもよい環境です。

今回引越しをしたのは、コロナウィルスの影響で遠方のグルバイの方たちがシャーンティ庵を利用できなくなったことと家の更新年が重なったこともあり、シャーンティ庵をコンパクトにしようと思い物件を探したところ、職場のある嵐山に良い物件が見つかったからです。
上京区の旧居は5部屋でしたが、嵐山の新居も3部屋あり、3人前後は泊まっていただけます。
古い家ですが、リフォームもされていて良い家ですよ〜
車も購入予定なので、また遠方のグルバイの皆さんとお会いできる時には車で送迎もできるようにしたいと思っています。
京都のグルバイの方もぜひお越しください!

今後もシャーンティ庵の方、どうぞよろしくお願い致します‼️

ゴーパーラ


『あるヨギの自叙伝』を読んで(6)ーーラマナ・マハリシーー

約2年ぶりの「『あるヨギの自叙伝』を読んで」のコーナーです‼️

今回は、20世紀インドの覚者ラマナ・マハリシです。

「身体は死滅するが、魂は死によって決して手を触れられることはない。私とは不滅の魂なのだ」

ーーラマナ・マハリシーー

16歳でこの不滅の魂である「本当の私」に目覚めたラマナ・マハリシ。
今年に入り私は、「本当の私」に瞑想を始め、ラマナ・マハリシにすごく惹かれるようになりました。

そこで最近、『あるヨギの自叙伝』にヨーガナンダがラマナ・マハリシのもとを訪ねていたことが書かれていたのを思い出し、読み返してみました。

すると、ラマナ・マハリシについて記されていたのは、写真を含めてわずか1ページ……😅

なぜこんなに短いのだろうと思ったのですが、2人の交流がわずか数時間だったこと、またラマナ・マハリシにはすでに弟子がいたので、ヨーガナンダは詳しい紹介を留めたのかもしれないと思いました。(現に今、ラマナ・マハリシの著作は弟子や信者によって数多く出版されています)

ただ、この1ページの中には、「沈黙の聖者」と称されるラマナ・マハリシとの「言葉ではない交流」が感じられます。

例えば、アーシュラマ(僧院)を訪れたヨーガナンダを暖かく迎えたラマナ・マハリシは、傍にあったヨーガナンダが発刊していた雑誌『イースト・ウエスト』が積まれた山を指差したそうです。
また、ラマナ・マハリシの弟子たちを交えての会話だったため、ラマナ・マハリシ自身はほとんど何も語らなかったようですが、その穏やかな顔は神のような愛と英知に輝いていたそうです。

心の波が静まる「沈黙」が訪れると、その奥に在る不滅の魂「本当の私」から「無限の歓び」が湧いてくると言われています。
たとえ言葉を発さなくても、ラマナ・マハリシのちょっとした行為やその表情から、霊的な交歓がなされていたことが感じられるエピソードです。

そしてヨーガナンダは、ラマナ・マハリシの紹介を最も主要な教えである「私は誰か」で表しています。

スリ・ラマナは、苦悩する人類に、彼らが見失ってしまった〝完全なるもの〟を取り戻させるために、「人はたえず『おのれとは何者か』と自らに問いかけるべきである」と教えている。これこそまさに〝偉大なる問い〟である。これ以外の考えを厳しく排除することによって、人は、真の自己の中にしだいに深く沈潜し、雑念に惑わされないようになるのである。

「おのれとは何者か」、つまり「私は誰か」ーーこれをヨーガナンダは「偉大なる問い」と言っています。
いろんな問いがこの世界には溢れています。
例えば、「仕事とは何か?」「人生とは何か?」
ただ、どんなことを考えるにしても、「仕事をしている私」「この人生を生きている私」というふうに、そこには「私」がいます。
「私のしたい仕事をする」「私がやりたいように人生を生きる」とはよく聞きますが、「では、その私は誰か?」と考える人は本当に稀です。
この主体を考えないこと、これこそ苦悩する人類の盲点であり、その主体である「私」を熟考し、偉大なる「本当の私」を自覚するための問いが、「私は誰か」にあると思います。

今年に入り私自身、「私は誰か」という瞑想を始めていますが、上記のヨーガナンダの一文にそのヒントをいただいた気がしました。
それは「たえず」「それ以外の考えを厳しく排除」というところです。
バクタが神以外のことを思わないように、心にいかなる思いが起こったとしても本当の私に立ち戻る「私は誰か」、その問いを繰り返し繰り返し実践していく、これを徹底していきたいと私自身、強く思いました。

そして今回、『あるヨギの自叙伝』はどんな小さなエピソードや一文からでも真理が学べ、本当に素晴らしい聖典であると改めて実感しました!
まさに真理で埋め尽くされた宝の宝庫です🌝💎

ゴーパーラ


ふとした瞬間

夜勤に入る前、いつも時間調整をしている公園があります。その公園のベンチに腰掛けると、目の前には大きな田んぼが、見上げればどこまでも続く大空が拡がっています。

ほっと一息つき、心に空白が生まれるような瞬間。神に思いを馳せると、身体も心も、目の前の景色も、すべて神で満たされるような気持ちになります。田んぼから聞こえてくる蛙の声はオームの振動、電灯や星の光は純粋意識の顕れであるかのような・・・・・・ そんな時、私が憧れる境地を表わしたシュリー・ラーマクリシュナの教えが蘇ってきました。

 

水また水――

上も下も、果てしない水――

人は魚のように楽しげに泳ぐ

 

無限の大海よ、水に極みなく

その中に一つ 瓶が漂う

瓶の外も、中も水――

智者は悟る、これすべてアートマン

 

あぁ、早くこの境地を知りたい!と切に願いました。

瞑想の状態は必ずしも行儀良く座っている時に訪れるものではないと、師は言われます。集中しようという力みが抜けた――ふとした瞬間に、すっと瞑想に入れるのだと思います。だからこそ、何の手応えもなく、何の感触も得られないけど、ひたすら瞑想に座って集中し続けた時間も決して無駄ではないと思うのです。

これからもあきらめず、めげずに瞑想に座っていきたいと思います。

 

ヨーガダンダ


人間とは何か?

8月に入りましたね。
夏休みシーズンということで、ブログもちょっとラフな感じから入ってみたいと思います〜🏄‍♂️

京都 鴨川

最近、WOWOWで放送されていた『ぴぷる』というドラマを仕事場で観る機会がありました。
人間と人工知能(AI)を搭載した人型ロボットが結婚できるようになった2030年の京都が舞台で、冴えない男性が「ぴぷる」という名の美少女AIロボットと結婚生活をするという物語。
最初は「あんまり面白そうじゃないな、このドラマ」と思って視聴していたのですが、人間は嫉妬深くエゴ的であり、逆にAIロボットは夫の好き嫌いを学習したりして素直に夫に尽くす存在で、なんだか健気で可愛いのである。古都の雰囲気と近未来的内容の対比も合間って、「うーん、人間って何だろう👀?」ということを考えさせられるドラマでした。

その何話目かに、「人の匂いの種類」を話すシーンがあったのですが、AIロボットには醸し出せない人間の特徴の一つに「匂い」があるのだなと思いました。

では、人間の最大の特徴とは何だと思いますか?
ひと昔前なら「知性」と答えられたかもしれませんが、人間の知性と同等の、またそれを凌ぐAIロボットの開発が進むと、そうとも言えない時代になってきているなと思います。
それでこのドラマの最後、涙を流すことがプログラムされてないAIロボットでしたが、夫を想って涙を流し、命を終えます。夫がそのことを開発者に話すと「それはバグだ(コンピュータープログラムにひそむ誤り)」と言います。でもその開発者は「あなたがそう思うのならいいんじゃないんですか」と言って、「信じたいものを信じるのが人間ですから」と言い加え、ドラマは終わりました。

「信じたいものを信じるのが人間」ーー

このセリフを聞いて私は、人間の最大の特徴は「信じる力」「信仰の力」ではないかと思いました。そして、スワーミー・ヴィヴェーカーナンダの次の言葉を思い出しました。

「宗教ほど人に多くの祝福をもたらしたものはないのに、同時に、宗教ほど大きな恐怖をもたらしたものはないと知るのです。宗教以上に平和と愛に貢献したものはありません。宗教以上におそろしい憎悪を生み出したものはありません。宗教以上に人の兄弟関係を身近にしたものはありません。宗教以上に人と人の間に強い敵意を育てたものはありません。宗教以上に多くの慈善的施設を、人々のためでなく動物までも救うための病院を、建てたものはありません。宗教以上にひどくこの世界を血に浸したものはありません。同時に、これらのすべての激しい宗教間の争いの最中に、なお、常に、そこに調和をもたらそうと努める思想の底流があり、それに携わる一般の人々、哲学者、および比較宗教の学徒の群があったこと、そして今もあることを、われわれは知っています」

ーー『ギャーナ・ヨーガ』「普遍宗教」ーー

このヴィヴェーカーナンダの言葉から、人の信じる力、即ち「宗教」が人類とその歴史に大きく影響してきたことが感じられます。
そしてこの現代、「何を信じるか?」が問われているようにも思います。
インターネットの普及により、どこの国にいても誰とでも繋がれ、自分の思いや相手の考えを発信・受信できる世の中になってきています。一宗一派の宗教、人種による優劣思想や争いは未だにありますが、そんな小さな違いや垣根を超え、「誰もの本質に在るもの」「普遍の存在」を感じることが大切だと私は思います。
私自身、師の存在と、そして師の次の教えを信じています。

「自分の中に、本当に尊い存在があるということを信じてください。神は雲の上にいるのでも、宇宙の果てにいるのでもない。あなたの胸の中にいます。それは不滅の存在であって、純粋な意識のことです。それは誰もの本質なのです。そのことを知らないから、人々はみな苦しんでいるのです」

ーーシュリー・マハーヨーギー・パラマハンサーー

「人間とは何か?」
「何を信じるのか?」

答えが見つかってない人は、夏休みの宿題によいのではないかなぁ〜と思います😄📝

ゴーパーラ 


京都アーサナ・瞑想クラス再開 & 感謝の教え

7月に入りましたが、梅雨のお天気が続きますね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、約3週間前から京都でもヨーガ・瞑想クラスが再開しています!

水曜日の神足ふれあい町家のクラス

土曜日の京都アスニーのクラス

私自身、2カ月半ぶりに土曜日の京都アスニーのクラスに参加させていただきましたが、その当日の朝、クラスの時間に合わせて食事をして身支度していると、「あっ、この感覚」と身体の内側からクラスに向かうリズムのようなものが蘇ってくるのを感じました。
久しぶりのクラス当日、まず講師のヨーガダンダさんがクラス再開にあたり感謝の意を込めて、約15年前のサットサンガで師のヨーギーさんが説かれた「感謝」の教えについて話してくださいました。
その話を聞いた時、私は感謝の本当の意味を取り違えていたように感じてハッとさせられたのですが、そのクラスの直後、15年前のその感謝の教えが掲載されている『パラマハンサ』(No.47)を偶然にも発見👀‼️たいへん素晴らしい内容でしたのでノーカットでご紹介させていただきます!

 誰しもが物心ついたとき、まあ少なくともいろんな物事が分かってきたような頃、十代の生意気盛りの頃は、独りよがりで自分の力でさも生まれて生きているというような誤った自負をもってしまいがちだけれども、よくよく考えれば自分の力で生きているなんて到底言えないよね。毎日毎日のご飯も食べないと生きていけないんだし、それも誰かの手によって作られたお米や野菜やさまざまなものを頂いて、そしてこの体は維持されているわけ。何一つ自分で生きているなんていうことは間違っても言えない。この空気も水も、宇宙のこの秩序ということに対しても。つまり太陽が昇り沈み、月が昇り、星が輝いている。これが何秒間かでも止まったとしてごらん。もう立ち所にして全生命が消えてしまう。でもそんなことが起こらないようにきちっと運行されている。そのおかげでこのちっぽけな体も生きることができるし、あれやこれや考えることができる。
 だから、まずやっぱりこの偉大なる自然というものに対して、自然から頂いている恩恵というものに対して、素直に頭が下がるはずなの。そのときに自然の感情として感謝というものが湧くはずです。誰もが一度ならずそういうことは感じたことがあると思う。それからいろんな、親や兄弟、友人、さまざまな社会の人々、もう一切合切すべての地上の存在に対して感謝せざるを得なくなると思う。私自身はそういうことは感じてきました。だから誰もが同じようなことを感じてきているとは思いますよ。何かをもらったからとか、自分が何か得したから感謝するという、そんなものは感謝に入らない。仕事上うまくいったかいかないか、それによって感謝するなんて、そんなのはどうでもいい。見えない力、その恵みにやっぱり頭を下げるべきだと思う。それが感謝の原点だと思うの。
 さらには頂いている命を健やかに、なお健全に発育させるというか…、これには善悪の行為もあるし、また善悪を超えた悟りへの行為というものが最もその感謝に報いる行為だと思う。もちろんその感謝の思いは行為でもって表現しないといけないよ(笑)。そうでないと、それはうまく回っていかなくなる。

∞∞シュリー・マハーヨーギー・パラマハンサ∞∞

私自身、久しぶりにクラスに参加して、会場内は本当にサットヴァ(快活・透明性)な雰囲気で、クラスが終わる頃には心がスッとし、「やっぱりクラスっていいな、特別な空間だな!」と改めてクラスに参加できることの歓びを実感させていただきました。
感謝の思いもそういう心や身体の働きが静まった時に、根源的なところから湧いてくるのかなと感じました。
見えない力、その恵みに感謝を感じ、頂いた命を大切に育み、ヨーガに精進していきたいと思います!

ゴーパーラ  


『アルナーチャラ・ラマナ 愛と明け渡し』

皆さま、こんにちは。
緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、京都も人の動きが出てきました。
まだ外出を控えてステイ・ホームをされている方も多いかと思いますが、どんな時間をお過ごしでしょうか?
私はこの2、3カ月の間、いくつかの聖典をじっくりと読みました。
その中でいちばん親しんだ聖典は、ラマナ・マハリシの『アルナーチャラ・ラマナ 愛と明け渡し』です。

フォトブックと詩集が合わさったようなこの聖典はとても読みやすく、聖山「アルナーチャラ」に生涯を捧げたラマナ・マハリシのさまざまなお姿やお言葉、詩、またアルナーチャラの美しい写真が鏤められています。

以下、その聖典中の言葉と写真、詩を抜粋しました。

アルナーチャラはインドの最も古く、最も神聖な聖地の一つである。
それは地球のハートであり、世界の霊的中心である。

カイラーサはシヴァ神の住処だが、アルナーチャラはシヴァ神自身である。

いまだ開かぬ花を見て、あなたは苛立つ蜂のように私の前にとどまった。
ああ、アルナーチャラ!

あなたが抱擁してくれぬなら、私は苦悶の涙の中に消え失せるだろう。
ああ、アルナーチャラ!

私を見たまえ! 思いたまえ! 触れたまえ! 私を完全にしたまえ!
あなたと一つにさせたまえ。
ああ、アルナーチャラ!

私を迎え入れ、私の中に入り、あなたの聖なる命を私に授けた瞬間、私は個我性を失った。
ああ、アルナーチャラ!

真我実現の知識なくして、人生に何の価値があろう。
語る価値さえありはしない。
ああ、アルナーチャラ!

ー『文字の結婚花輪』(108の詩)より抜粋ー

アルナーチャラの偉大さと、ラマナ・マハリシの狂おしいほどのアルナーチャラへのバクティが感じられ、すべてのページが輝かしく素晴らしいのですが、その中でも特に印象に残ったシンプルな言葉があります。それは、

ただ静かにしていなさい。
後は私にまかせなさい。

ここで言われている「私」とは個我ではなく、「アルナーチャラ」「シヴァ」「真我」、そして「グル」という大いなる存在です。
「列車に乗ってまでも、自分の小さな荷物を頭に乗せて苦労する必要がどこにあるだろう。荷物を降ろして安心しなさい」とラマナ・マハリシはおっしゃっています。
ステイ・ホームでも心はステイしていない時、スッとこの言葉がハートに響き渡り、自分のすべきことが示されたような感覚になりました。
緊急事態宣言は解除されましたが、私は「ステイ・マウナ(沈黙)」を継続中です。

ゴーパーラ 


ヨーガ・アーサナのポイント

最近、私はサマコーナ・アーサナ(両開脚の形)をしても、お尻が地面に付かなくなりました。
プラーナーヤーマ(呼吸法)を取り入れ、アーサナの時間を減らしてサマコーナをしなくなったら、すぐにできなくなってしまいました。。😓
まぁなぜ、こんな話をするかというと、アーサナのことをちょっと話したいからです。

鴨川でデモンストレーションしていた時の懐かしい写真です〜!(2015年6月)

アーサナを10年くらい続けていると、できるポーズも増えてきます。
「ゴーパーラさんは、痛いと感じるポーズはないのですか? 最初からアーサナできたのですか?」と聞かれることがありますが、「いや、そんなことはない」と答えます。
もともと体は硬く、身体測定で前屈をしても、「マイナス17センチ」とかの記録でした。
なので、アーサナを始めてから最初の数年間は、重い身体を引きずるように行なっていました。
徐々に身体と呼吸がアーサナに慣れ始め、アーサナをすることに気負いや抵抗のようなものはなくなっていきましたが、ルーティンワークのようになってしまう時もありました。
ただそんな中、アーサナへの向上心を持ち続けるターニングポイントのようなものが、二度あったように思います。

一度目は2015年11月の『The Eternal Questー永遠の探求ー』に出演させていただいたことです。
形には慣れ、アドバンス(高度)のものも少し行なっていた時期でしたが、このイベントでアーサナと向き合ったことで、ポーズを完成させるためには、いくつかの「ポイント」があるということを実感しました。
例えばサマコーナ・アーサナ(両開脚の形)であれば、まず手にしっかりと体重をあずけ、腰を入れてお尻の位置を変えずに重心を上体の方に移行し、その重みで足を開いて踵を立てる。
心というのは厄介なもので、どうしてもお尻が地面に付くこと、つまり結果を求めてしまいます。
形や結果に執らわれずに、呼吸を調え、ポイントをしっかりと意識して丁寧にアーサナを行なう。
これは先輩がクラスで指導されていた内容でありましたが、最終ポイントに至るにはいくつかのポイントがあることを身をもって感じたのでした。

二度目は、2016年末から2年ほど行なっていただいた「師の直伝クラス」でした。
直伝クラスでの師は、細かいことはおっしゃらず、いろんなアドバンスに挑戦するように促されました。
そうすると、できないと思っていたアドバンスがスッとできるようになったり、できないものも少しでもできるようにがんばれたのでした。
シャラバ・アーサナ(バッタの形)のアドバンスができないでいる時に師は、「なかなかできひんな。でも、そのうちできるようになるやろ!」とおっしゃられることもあり、その二年間の直伝クラスは、師のお言葉や視線、クラス中の一挙手一投足が私を奮い立たせたのでした。

ヨーガの一部門のアーサナだけ見ても、師の導きは至極、積極的であります。
できていても、できなくても、前に進めてくれるダイナミックな歩みだとすごく感じます。
最近、久しぶりに私は『In The Cave With The Master』のDVDを観ました。
師はアーサナ自体が15年振り、また30年振りにしたというアドバンスのアーサナを軽々とこなしておりました。
これは本当に「驚愕」の映像です。(まだ見ていない人は見るべし!)
私は1カ月も経たないうちにサマコーナができなくなっていたので「この差はいったい何だろうか……」と思わずにはいられませんでしたが、最近読み返した『図解 ヨーガ・アーサナ 基本編』の冒頭には、

「ヨーガとは、本当の自分を実現することです」

と書かれてありました。

「過去や形には執らわれたら、ダメだな」と前向きに捉え、今はヨーガの最大の的(ポイント)「本当の自分」に一点集中を試みている最中です。

『In The Cave With The Master』『図解 ヨーガ・アーサナ 基本編』をまだお持ちでない方は、クラス休講中の折、ぜひこの機会にご覧になってください!(👈こちらをクリック)

ゴーパーラ   


ブッダの御聖誕日

四月八日はブッダの御聖誕日です。
ブッダがこの世に生を受けた時、次のエピソードが伝えられています。

「彼は一王国の王子として生まれました。彼が生まれたとき、ある予言者がやって来てこう言ったそうです、『この御子が成人されたときには世界を支配する王になるだろう。だが、もしも彼が出家すれば、彼は全き法輪を転がす王になるだろう』」 

凡庸な王であれば、一族の繁栄を願い、その子孫にたくさんの金銀財宝を残します。
偉大な王であれば、社会のために水道や道路を通し、また法律を整備して、人々の生活に安心や豊かさなどの利益をもたらします。
では親や子、一国までも放棄し、「全き法輪を転がす王(真理を説く王)になる」と予言され、実際にそうなったブッダがこの世に残した財産・利益はあったのでしょうか?
お寺や経典などの遺産でしょうか?
もちろん、それらもブッダの教えから派生したものになるでしょう。
しかし、ブッダがもたらした最高の財産・利益は、

「真理は誰もの中に在る」

と悟り、宣言したことだと私は感じます。
時代や国、性別や生まれ、地位や才能は全く関係がない、真理はすでに誰もの中に在る! それは新たに獲得したり建設するものでもない、自らの本性が永遠で完全なる至福そのものであり、皆が等しく尊いということーー光り輝く財宝は万人の内に在る! そう、ブッダは教えてくれます。
しかし心はその真理を知らないし、知っても疑ってしまうーーその心の無知を取り除く方法、「真理への道」もブッダは示しました。

「私は道を見つけた。あなた方もみな、その道に入りなさい」

この真理の道程は八正道として説かれていますが、最近、私はこの「道」に関連した夢を見ました。
夢の中、真っすぐな一筋の道、その遠く向こうに一人の先輩グルバイがいました。
彼はかなり先を歩いていて、とても追いつきそうにありませんでした。
そうしたら、もう一人の先輩が「さあ、行くよ!」と言って、私の手を引っ張ってくれました。
そして私は目が覚めました。

真理の実践の道を歩んでいくのは自らの足ですが、サンガ(仲間)の助けを借りて、前に進んでいることに気付かされました。
いつになく爽快な朝でした。
道があって舗装までされていて、さらに優しい仲間がいて、なんと有り難いことでしょう!
そして、ここを統治されている王のなんと偉大たるや!

ブッダの御聖誕の日、あなたの存在と教え、仲間、この「三宝(仏法僧)」に心より感謝を捧げたい。

初転法輪の地、サールナート(鹿野苑)。ここで初めてブッダは真理を説いたとされています。

ゴーパーラ


タパスと沈黙

新型コロナウィルスの感染拡大のため、不安な日々が続きますが、皆様、元気にお過ごしでしょうか?
私は介護職ですが、移動支援はほぼ中止になり、利用者の方も外出自粛を余儀なくされ、また職場の嵐山は外国人観光客も減って、いつもの賑わいは陰りを見せています。
世界的に活動規制がなされてきているため、いかに人とこの世の中が動的な性質を帯びているかを肌で感じずにはいられないほどです。
そんな状況下の中、自宅で過ごす時間が増えた方も多いかと思います。
私自身も自宅での時間が増えたため、改めてヨーガの基礎であるヤマ・ニヤマ(禁戒・勧戒)について考え、その教えが掲載されている過去の『パラマハンサ』を読み返したりしていました。

『パラマハンサ』(No.94)では「タパス(苦行・熱)」についての問答があり、それを読み返すと新たな学びがありました。
タパスとは「苦行」「浄化の熱」、それによって「快不快、暑寒などのあらゆる心身の二元性を克服する」という意味がありますが、師はその言葉のさらなる意味を明確に説かれていました。

「二元性を超えるということは、感覚や心の制御が自動的に達成された一種の悟りの心境でもある。心の統一性、サットヴァ性、そういう心のきれいな鏡の状態。ウパニシャッドの言葉では、『タパスによってブラフマンを知れ』、『タパスはブラフマンなり』という言葉もある。それはタパスによって二元性を超えるから、すなわちブラフマンの領域になる」

「二元性をつくっている大きな原因の一つはアハンカーラというエゴ意識です。これが自と他を区別し、二元性の大きな象徴でもある。この二元性がなくなっていけば、自と他の観念が壊れ、エゴ性に替わってアートマン、神という一つの存在が正しい位置を占めるようになる」

ーーシュリー・マハーヨーギー

これは私がヨーガを始めた頃の2012年の教えですが、二元性の根源を説き明かし、タパスのさらに奥深い意味を教えてくださっていた師に、私は改めて心より感服致しました。
また最近私が惹かれている20世紀インドの覚者ラマナ・マハリシは、「内面において静寂を保つという行為は、心のすべてをもって行なわれる激しい活動であり、中断されることはない。他のどのような方法によっても打ち壊すことのできない無知は、『沈黙(マウナ)』と呼ばれている激しい活動によって完璧に打ち壊される」と述べていますが、この「沈黙の激しい活動」とは「タパス」と同義だと感じました。

活動自粛で自宅で過ごす静かな時間は増えましたが、私自身、内面はヨーガの激しい活動でその情熱を燃やしていきたいと思っている次第です。

ゴーパーラ