アーサナ」カテゴリーアーカイブ

京の七夕2015

8月1日から京の七夕というイベントが行われていますが、今年もイベントでにぎわう三条河原でアーサナのデモンストレーションを行ってきました。
河原には竹籠のライト(風鈴灯)が置かれています。毎年そうなんですが、ここでデモンストレーションをすると、その空間にバッチリととけ込み、まるで自分たちのためにセッティングされた舞台であるかのように感じます。通りすがりの人たちもこのデモンストレーションがイベントの一環であると勘違いしている人も多いのです
今回は早速、マハーヨーギーオリジナルTシャツをそろえて着てやりました!
では、ご覧ください。

壮大な夕焼け空をバックにスタート
デモ8月5日1
デモ8月5日2
人だかりができてきました
デモ8月5日3

幻想的ですね〜。
デモ8月5日4
デモ8月5日5
デモ8月5日6

対岸には、天の川をモチーフとしたライトアップ
デモ8月5日7デモ8月5日8

気迫のあるアーサナに吸い寄せられるように人が集まって見ていました。
次回は8日(土)の夕方に行く予定をしています。


あれ!?なくなってる?

最近、まじまじと自分の足を見て驚いたことがありました。外反母趾がなくなっていたのです。中学生のころから外反母趾になり、靴もそこだけがポッコリ出ていたのですが……本当に不思議なことです。

あまりに嬉しくて、ヨーガの先生に報告してしまいました。外反母趾って足の親指の力が弱いとなるようです。ヨーガのアーサナでは、立ち木のポーズというものがあります。片足で木のようにまっすぐに立つポーズですが、軸足の親指に体重をかけるようにと教えられます。そういえば、習った頃は親指より小指側に重心があり、片足で立つことが難しく、ふらふらしていました。何年かやっている内に立てるようになっていたと思います。親指にしっかりと体重が乗るように意識していたら、身体の重心の位置が変わっていったのかなぁ〜と思います。

立ち木のポーズだけではなく、アーサナ全体を通して、身体は正しい位置に矯正されますが、まじまじと自分の足を見て、こういうことか〜と腑に落ちました

私たちの身体には足の親指から、アキレス腱、足首と足の裏側を通って大切な筋が通っていると言われます。特に前屈のポーズや鋤のポーズは、その大切な筋を伸ばして強化してくれます。
以前、昔の人は雪駄や下駄を履いていて、いつも親指に力が入っていたから、健康だったと教えてもらいました。それを聞いてからは私も毎年暖かくなるとゴム草履を履いています。

身体の位置が正されることで、腰痛や肩こりもなくなり、身体は疲れにくくなります。そして、まっすぐな姿勢でいることで呼吸数も少なく、落ち着いてくるようです。日々の積み重ねで、変わるものですね。アーサナってすごいです!!

「ブログ村」をポチッとクリックしていただくと励みになります。


呼吸が変わる!性格が変わる!

ヨーガ・瞑想体験コースでは、毎回テーマがあり、アーサナの後にテーマにそった話をしています。今回のテーマは「呼吸が変わる!性格が変わる!」という衝撃なタイトル?!性格を変えたいと思っているのが前提のようですが、自分の性格に100%満足している人はいないのではないでしょうか?自信がないところや、変えたいところ、人のことをうらやんだり、誰にも言わなくても自分では何かあるような気がします。でもヨーガをするとどんなふうにでも変われると思うのです。

私がヨーガをする前に変わりたかったところは、「すぐに動揺する」こと。

ヨーガのクラスに行き始めた当時、私はデパートで働いていました。受付嬢と言えば聞こえがいいかもしれませんが、けっこう苦情を言って来る人が多く、怒りが爆発している人にひたすら謝るというのも仕事のひとつでした。激怒している人って本当に怖いですよ私も当時は若かったので、怒り狂っている人を目の前にして泣きそうになったり、手が震えたり、いつもなら出来ることが出来なくなって焦ったりしていました。その様子を見て、怒っている人の怒りはさらに増し、怒りの矛先はいつのまにか私に向き、なおさら怒られる……。というような悪循環が何度もありました。私のストレスもかなりのものだったと思います。

ヨーガを始めたのはその仕事を始めて1年が過ぎた頃、何気ないきっかけでした。クラスに通ってしばらくして、家でもお風呂上がりにアーサナをして寝ていました。

ある日、いつものようにものすごい形相のお客さんが来られ、いつものように怒りを爆発されました。私は瞬時に「怖い!!」と思い、いつものように恐怖で萎縮しそうになったのですが、なぜかならないのです。「……あれ???」内心、なんかおかしくない?と思いながら、でもどこかで落ち着いている自分がいたのです。

怒っているお客さんが何を怒っているのかがよく分かり、そのことに対して誠心誠意謝っていると、なぜかお客さんの気持ちが落ち着いてきたのです。「こんなことあなたに怒っても仕方ないのに、ごめんなさいね」そう言ってその方は帰っていかれました。いつもと同じことをしているのに、なんでこんなに違うんだろう!?本当に不思議で、不思議で仕方なかったです。あと、とても印象的だったことは、こちらが落ち着いていたら、相手も落ち着くんだなぁ〜ということ、初めての経験でした。

その後、ヨーガのクラスの先生に、不思議なことがありましたと何となく話をしたところ、

「それはヨーガの効果です!!!!!」とはっきりと言われました。

「へーーーーーーー 😯 ヨーガってそんな効果があるん!」とビックリした記憶があります。

今になって思うのは、ヨーガのクラスに通い、毎日少しでもアーサナをしていくことで、私の呼吸が深く落ち着いたリズムへと変化していったのだと思います。それは日常の生活にも影響し、今まで動揺していたような状況が訪れても呼吸が乱れず、そのため心は動揺せず、落ち着いて対処できるようになっていたのだと思います。

こうして、自分が直したいなと思っていた「すぐに動揺する」という性格が、少しずつ変わっていったような気がします。

思い出してみると、そのころは不思議なことがたくさんありました。今ならそれがヨーガの効果だと理解しますが、その当時は、いったい自分に何が起きてるんだろう?と思っていました。
人の多いデパートの中にいて、全てが止まっているように見えたり、今日はなんでこんなに静かなんだろうと思っていたら、実は来客数がすごい多い日だったと後から知ったり。エレベーター(運転していました)のことを「私はもう支配した」(ちょっと言葉にすると怖いですね)となぜか確信したり、「はぁ????」と思われるかもしれませんが、いろいろありました。

ヨーガって面白いですよ

火曜日のヨーガ・瞑想体験コースは会場が六角スタジオになりました。
六角スタジオ1
六角スタジオ2
ぜひ、遊びに来てくださいね〜。

読み終えたら、ポチッと
毎回押していただけるとうれしいです。
励みになります。

三条河原の静寂

昨日土曜日夕方、初めて三条河原でのアーサナ・デモンストレーションを見に行ってきました。
それでは、どどーんと一気に写真を公開しますね!
お楽しみください。

IMG_9994
さあ、この上でアーサナを行ないます。
IMG_9965
隆史君と松山から初参加のアーナンディー。
IMG_9973
いつも皆を車で送迎してくれる優しいクリパール。
IMG_9990
毎回参加している奥田さん。
IMG_9992
未来のヨーギニー。
IMG_9974
アーナンディーは見境無し…いや分け隔てなく声をかけてヨーガの説明します。イタリア人男性もタジタジ!
IMG_9968
少し遅れていったら、もうすごいポーズをしています。志世ちゃんと洋平君。鴨川の流れが心地よい。
IMG_9970
すごい集中感です!
IMG_9993
デモンストレーションを終えてほっと一息する二人。
IMG_9995
さあ次はアーナンディーと隆史君。最初に礼拝します。
IMG_9998
みんな興味深げに見物します。
IMG_0004
三条大橋の前でいい構図だ。
IMG_0009
初参加だけど息もぴったし!すごい集中です!
IMG_0010
アーナンディーの18番!
IMG_0033
それまで見物していたヨーガを教えているというイタリアの女性が突然声をかけてきました。
IMG_0025
一緒に瞑想したいということで皆で瞑想しました。真ん中の女性です。
IMG_0034
今はすぐにFacebookアドレスを交換し合います。イタリアデビューも近い?
IMG_0054
この日最後のターン。集中が高まります!
IMG_0053
見物人も増えてきました!
IMG_0046
夕暮れが綺麗です!
IMG_0044
どんどん見物人が増えてきます!それでも集中は乱れず静寂そのもの!
IMG_0059
いよっ!
IMG_0060
集中!
IMG_0071
寂静!
IMG_0072
終わり。

本当に心地よい風の中で、清々しい本物のアーサナを見ることができました。つい引き込まれるような集中感に、たくさんの方が足を止めて見入っていました。特に外国からの方が多かったようにも思います。一見の価値あり!ぜひ見に行ってくださいね。

ありがとうございました!

サーナンダ


大阪に行ってきました〜。

今日はとてもよいお天気でしたね、大阪の靭公園ではバラが見事に咲いて、たくさんの方が来られていました〜。大阪の方はとっても積極的!!アーサナを見ていて気になる方は自分からチラシを取りに来られました。
アーサナ大阪1 森岡サティヤー
アーサナ大阪1 サティヤー&ヨーガダンダ
アーサナ大阪1 森岡&サティヤー
アーサナ大阪1 マーダヴィー&隆
アーサナ大阪1 森岡、マーダヴィー、サティヤー

アーサナクラスに通っている方が見に来てくれました!ありがとうございます。
人のアーサナを見る機会ってなかなかないので勉強になりました〜と言われていました。


アーサナ in 三条河原

涼しく過ごしやすい一日でしたね、今日も三条河原に行ってきました。
ヨーギーの旗も風になびいています!
アーサナデモ3 ヨーガダンダと志世アーサナデモ3 隆史と森岡アーサナデモ3 森岡瞑想

初めて参加してくれた森Pー、瞑想していたときにブッダのハートに触れた気がしたと話してくれました。

最後には、若い男の子から、見ているだけでなく実際に体験してみたい!!というリクエストがあり、その場は即席のミニクラスになりました〜。外に出るといろいろな出会いがありますね〜。
ぜひ、クラスにもお越し下さい!!
アーサナデモ3 少年

今週末は大阪に行きます!靭公園でのローズフェスタでしようと計画中です。

 

 


三条河原に行ってきました〜!

今日は先週よりも涼しく、過ごしやすい一日でした。今日も三条河原に行ってきました!
ブジャンガアーサナをしているとき、うつぶせになって手を肩の下あたりに持っていきます。
その後あごを前に出して、目線を上に上げます。その目線を追いかけるようにしながら背骨を反らせていきますが……「あれ!空がきれい〜。空しか見えない」しんどいポーズなのに、いつまでも出来るような〜空に吸い込まれていきそうでした。
アーサナデモ2 satya yogadanda
場所を移して、三条京阪前で。
アーサナデモ2志世&隆
アーサナデモ 国友兄弟

見に来てくださった方から感想をいただきましたのでご紹介します。

動いているけど動いてないけど動いている
クラスでお世話になってる先生方が三条大橋付近でアーサナをされると聞いて行ってきました。
実は私は数年前に皆さんが烏丸辺りを歩いていたのを目撃していたのです。以来、寝ても覚めても?その姿が頭から離れず、体は硬いわ、頭も硬いわの全くヨーガに向いていないと思われる私がいつの間にやらヨーガを始めていました。普段は見ることのないポーズも見ることができて、ワクワクして見入ってしまいました。喧騒の中、微動だにしない、とてつもない集中力でした。

あぁ。もっとみたいなぁぁぁ!!
次回もあるのですよね。

はい!次回は17日(日)の夕方16時半ごろを予定しています。同じく三条河原ですが、移動することもあります。また来てくださいね〜。良かったら一緒にアーサナしてください!


5月9日(土)三条河原で!!!

5月9日(土)の17時頃〜三条河原(三条大橋の南側)でアーサナのデモンストレーションを行ないます!お時間がある方はぜひ、お立ち寄りください。
アーサナデモサティヤーと洋平

アーサナデモ、ヨーガダンダと洋平

先週の土曜日も三条河原でアーサナのデモンストレーションを行い、クラスの宣伝をしてきました。とてもお天気がよく、ゴールデンウィークということもあり、たくさんの方が河原で思い思いに過ごされていました。
突然始まったアーサナに通行していた人は興味津々の様子でした。特に、男性二人がアーサナをしていると自然と男性が足を止め、じーーーーっと見ていかれます。

「ヨーガに興味あります?」

「いやー、ないっすねー」

なーんて言っていたお兄ちゃんもアーサナをしている二人をじっと見ているうちに、「やっぱりチラシください!」と言われていました。

足を止めてくださった方には、ポーズの効果や、呼吸の変化、集中力、瞑想のこと、などなどいろいろ話をしました。話をするとたいがいの方は「ヨーガってそういうものなの?」という具合に驚かれていました。自分自身のことですから、誰もにとって興味のあることだと思います。

今、火曜日(京都)木曜日(大阪)で行なっているアーサナ・瞑想体験コースでは、特に初心者の方が学べるように、アーサナの後にヨーガのお話をしています。
次回の内容は「身体と呼吸と心の関係(京都)」「自分のキャパシティを広げる(大阪)」です。
お楽しみに〜!ぜひ一度ご参加くださいね。
アーサナのデモンストレーションもぜひ見に来てくださいね〜。