『Paramahamsa』表紙絵シリーズ ⑦

今回は、『Paramahamsa』No.24の表紙絵を紹介させていただきます。

この絵は、2001年のあるサットサンガで、ホーリー・マザーについてヨギさんがお答えになったことをお聞きして描いたものです。

ホーリー・マザーについては、私も『霊性の師たちの生涯』を読んで知ったのですが、そこにはホーリー・マザーの浄らかさ、強さ、深い母性、霊性の高さなど、偉大な聖人としてのお姿が描かれていました。
しかし一つだけ、別の意味でとても驚いたことがありました。私は、常に神と共にある御方というのは、何事も順風満帆に行くものだと、当時はそういう思いがあったのですがそれが違ったのです。
長女としてお生まれになったホーリー・マザーは、貧しい中、幼い頃から両親を助けて仕事をこなし、弟妹たちの面倒をよくみられたといいます。そしてそんな身内の方々に、後年になってもなお悩まされたというのです。
若干の教育を受けていた末の弟は若くして亡くなり、他の3人の弟たちはホーリー・マザーとは全く異なる人物でした。彼らは教育も素養もなく、心が狭く利己的で、あらゆることを金に換算して判断しました。そしてつまらぬことで彼ら同士が争い、ホーリー・マザーの生活を耐えがたいものにし、彼女に極度の忍耐を余儀なくさせたというのです。

ヨギさんは、「ホーリー・マザーの状態はすごく象徴的だ」と、そのような状況の中にあったとしても、彼女はシュリー・ラーマクリシュナによって、まさにホーリー・マザー(聖母)といわれる存在となった、そのことは、「ちょうど泥の池に咲く蓮のきれいな花を思い浮かべる」と言葉にされました。世界というのはそのような(泥沼のような)ものだけれども、そんな中でこそ、美しい蓮の花(霊性)が花開くことを示していると。

そのお話をお聞きし、ホーリー・マザーの一層輝いたお姿に想いを馳せ、ヨギさんの前に咲く大輪の蓮を描いてみたいと思ったのでした。

このサットサンガのずっと以前に、蓮についてヨギさんが話されたことがあったので抜粋してご紹介します。

蓮というのは、きれいな池ではなく泥水の沼にしか咲かない。蓮はその中からスッと伸びて美しい花を咲かすが、その花弁には泥の一滴さえも付かない。それは科学的に言えば、葉っぱに繊毛があってとか言うかもしれないけれど、要は付かないんです。だから泥の、あんなに汚いところから咲くにも関わらず、清浄なままで美しく咲く姿が、この世界という地上において、何ものにも惑わされない、汚されない、悟りを拓いたものの象徴として昔から言われている。

シャチー


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です